焼津港
JA2焼津と言えば遠洋漁業の基地ですね。
20年ほど前は、焼津は天文屋にも有名な町でした。 船舶用の大型双眼鏡の中古が安く手に入るので彗星や惑星や星雲を眺めるのが好きな星屋さんは、わざわざ出かけて買い物をしたものです。
ネット通販が当たり前の世の中では、いまや昔語りですね。
ただし、焼津港は今も遠洋基地です。
この遠洋漁船は、藤枝インターチェンジ脇の魚屋さんを経営している漁業会社福一の船です。
福一の店頭では冷凍マグロや、近海物の冷蔵マグロがごろごろしていますし、そのほかにもではZL産のグリーンシェルマッスル(平たく言えばニュージーランド産グリーン殻のムール貝)も並んでいます。旨そうだなぁ。ワイン蒸しにしよう。
観光客は、東名焼津インターチェンジを下りると右折して「お魚センター」に行きますが地元民はここを利用するようです。
さて、港にはドックも有って船体修理に余念がありません。
こんな漁業の町がまだあるJA2静岡県です。 ただし、漁船を見る以外に大きな観光の目玉はありません。
まぁ 焼津の半次くらいか?
向こう意気なら~♪
Share this content: