シンガポールの競争社会 Posted on 2010年3月7日 by ZL2PGJ/7L2PGJ たいしたもんだよ大競争社会の9V(シンガポール共和国)。 あの狭い国土にあの人口。 平気で4ヶ国語を話す「現場」のおっちゃんたち。 新しい知識を吸収することに貪欲な姿勢。 まともに競争に挑まずに、格差だ何だとおふざけたことを言う人は居ない国です。 まぁ、これが地域性によるものなのかイギリスに占領されていたせいなのか不明ですが、、、 そういえば都市の風景はZLに似ています。 若い皆さんにがんばってもらわないと10年後にどこまで落ちぶれているのでしょうね>JA(日本国)。 Share from here.
話の種 ミニ 素人騙すのは手間が無い ZL2PGJ/7L2PGJ 2014年5月13日 毎度おなじみのネタですが。 AudiのでぇらぁからDMが来ました。 エアコン掃除しまっせ。 あの作業でこれは暴利だが、自分であの道具買うと高いし、日曜日全部潰すくらいなら払った方がまし。 で興味深いDMですが。。。 効果を示すグラフがねぇ。あはは 文系がグラフを書くとこ […] Share from here.
話の種 ミニ Wikiの限界 ZL2PGJ/7L2PGJ 2010年1月27日 ケフィアというロシア南部コーカサス地方原産のヨーグルトの一種があります。 日本に出回っているケフェアと名の付くものは、ほとんど現地のものとは似ても似つかぬ名前だけ拝借製品です。 これは牛乳を使って上手に発酵させるとビールのようなフレーバーを持つカルピスのような発泡性飲む […] Share from here.
話の種 ミニ しっかり ZL2PGJ/7L2PGJ 2010年3月9日 JOAKで仕事の流儀とか云う番組をやっておりまして、本日の主人公は杜氏さん。 昔流の仕事で加工条件のKPIをつかんでいないから、寝る暇も無く醗酵状態を覗きに行っています。 それで、なんども金賞を取っているのは、金賞の基準が低いのと、杜氏の執念ですが、KPIを抑えておけ […] Share from here.