葉っぱ Posted on 2010年9月26日 by ZL2PGJ/7L2PGJ 害虫の繁殖を防ぐ為、病気を防ぐために、込んでいる枝を落とすのは必要な作業です。 大きめの木は真夏にはやめたほうがよろしい。 そこからコンタミするからね。 さて、切った枝をしゃれたガラスの花瓶に立てると。 Share from here.
ガーデニング 春真っ盛り ZL2PGJ/7L2PGJ 2008年11月21日 ZLは春ですねぇ。 もうすぐ初夏と言っていい季節ですね。 庭にはバラが咲きまくり。 くしゃみでアンチヒスタミンは欠かせません。hi ZLで海上コンテナに引越し荷物を詰めてから3年になるんだなぁ。 光陰矢のごとし。 ところで、ここまで綺麗にバラを咲かせるには。 消毒は […] Share from here.
ガーデニング 素敵な建物の情けない庭 ZL2PGJ/7L2PGJ 2008年5月4日 「やらと」様の工場がJA2御殿場市にある縁か、直営販売店が東名高速御殿場ICの傍にあります。 PGJはここのあんみつと抹茶のセットが好きで時々出かけます。 建物内外のデザインがFBで、かつ室内の飾りつけも同様。 いい感じ出しているのですが。。。。 一点、この店に傷があ […] Share from here.
ガーデニング 統一感 ZL2PGJ/7L2PGJ 2009年7月9日 XYLは「ガーデニングは整理と色のバランスと全体を考えた設計思想が全てよ」と常々言っております。 彼女からすると、まぁ大抵の日本のガーデニングは「目がしもげる」レベルらしいですが。 統一感というところで言えば今回HB9(スイス連邦)のフランス文化圏を見て思ったのも、統一 […] Share from here.