豆がこんなに居るのか Posted on 2014年5月5日2022年7月6日 by ZL2PGJ/7L2PGJ 富岡市(JCC1610)の富岡製糸場址が世界遺産に認定されるそうで、この連休は現地は大混雑。 関越も富岡IC付近で40Km近い大渋滞。 去年の9月は写真のようにガラガラでしたのにね。 何か物語がつくと大騒ぎする不思議な人がそんなにいるですなぁ。 「こんな有名なもの、世界遺産に指定されなくても知っているだろうに。小学校の歴史の教科書に載っている。 なんで今更?」とXYLに振ると、XYL曰く「小学校の教科書さえ満足に読んでいなかった人が多いのよ。」 なるほど。 Share from here.
XYLの名言 好きな言葉 ZL2PGJ/7L2PGJ 2018年11月23日 XYLが急に「あなたの嫌いな言葉は何? 私の嫌いな言葉は」と言い出したのは、 絆、触れ合い、永遠、循環、スッピン 好きな言葉 ひなたくさい 「一生懸命も嫌よね。 死ぬまで頑張れなんて有り得ない。 一所懸命なら都度都度頑張れば済む」 以上 今朝の食卓から Share fr […] Share from here.
XYLの名言 山ガール ZL2PGJ/7L2PGJ 2011年10月15日 XYL曰く「なんで山へ行くのにスカートだ。 なんで山用の服が体にぴったりなんだ?」 「女を売りに行くんだろ」とPGJ XYL「違う! 実は野小便に最適だ! ピアノレッスンにも出てきた」 XYLの叔父曰く「山女、麓で見たら若山姥。 上で会うとかわいいんだけどなぁ」 名言連 […] Share from here.
XYLの名言 サケ ZL2PGJ/7L2PGJ 2014年6月29日 日本酒の輸出量が増えています。 たしかに米国市場ではもはやGinjoは普通名詞と化しております。 高めのレストランで使われているようですね。 外食産業は何処の国も何かしら目新しいものを求めていますので、需要と供給がマッチしたわけですね。 Y2K以降ほぼ右肩上が […] Share from here.