豆がこんなに居るのか Posted on 2014年5月5日2022年7月6日 by ZL2PGJ/7L2PGJ 富岡市(JCC1610)の富岡製糸場址が世界遺産に認定されるそうで、この連休は現地は大混雑。 関越も富岡IC付近で40Km近い大渋滞。 去年の9月は写真のようにガラガラでしたのにね。 何か物語がつくと大騒ぎする不思議な人がそんなにいるですなぁ。 「こんな有名なもの、世界遺産に指定されなくても知っているだろうに。小学校の歴史の教科書に載っている。 なんで今更?」とXYLに振ると、XYL曰く「小学校の教科書さえ満足に読んでいなかった人が多いのよ。」 なるほど。 Share from here.
XYLの名言 トイプードル ZL2PGJ/7L2PGJ 2011年7月23日 XYL曰く「トイプードル。ウンチ(プー)するオモチャ。」 まぁプードルはフルサイズの方が良いねぇ Share from here. Share from here.
XYLの名言 アナフィラキシー ZL2PGJ/7L2PGJ 2021年3月12日 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000209491.html なぜ女に多いのか? 「女だから」 「なんだかんだ言っても、科学に遠いのは女に多い」 当たらずとも遠からず だんべ。 Share from h […] Share from here.
XYLの名言 貧乏臭い ZL2PGJ/7L2PGJ 2014年6月8日 爺と婆が大挙して同じような最新デザインのウェア着て山に登って「健康に良い」「パワーをもらう(何のパワーだかが分からんが) なにかしらの効果を求めてやっている連中の多いのなんの。 「ただ好きだから登っている でいいじゃないか。 「年に2度ばかり山に登って健康になるなら健康 […] Share from here.