骨董フィルム Posted on 2015年1月10日2022年7月6日 by ZL2PGJ/7L2PGJ 銀塩フィルムが劣化するとどうなるか? 無酸素保管していないフィルムが2本 一本は13年前に撮影した未現像のネガフィルム ZL時代の生活が写っていました。 一方こちらは未使用ただし開封したリバーサルフィルムを先週撮影に使用したもの。 リバーサルはナマモノですねぇ。 劣化甚だしい。 Share from here.
文芸、映像 観光物見遊山 話の種 ミニ 伊能図 測ったけど描いてない ZL2PGJ/7L2PGJ 2024年1月30日 写真の人 伊能忠敬 日本で最初の近代天文測量によって大規模測量をした江戸時代の人 佐原市イ 今の香取市(JCC1236) 佐原イ 伊能忠敬旧宅のあるイ 「イ」は地名 千葉県民だった時分も含めて何度も行っていましたが、伊能忠敬が例の伊能図の完成を見ずに死んでいたどころか、 […] Share from here.
話の種 ミニ 食品安全/食品工業 容器 ZL2PGJ/7L2PGJ 2025年1月11日 容器をただの飾りとかに思っている人が少なくないですが容器なしではほとんどすべての消費財はあなたの手元に届きません。 食品も機械も みーーーんな。 で店頭で懐かしいものを見たので買ってきました。 このテトラプリズマの飲料 1個88円で売られていました。 製造原価の半分以 […] Share from here.
話の種 ミニ 修理準備中 ZL2PGJ/7L2PGJ 2012年5月31日 去年の311地震でひん曲がった東京タワーの放送用ANT。 修理のための足場が付きました。 あとは停波次第着工ですね。 鳶の皆さんが、今あのまま登って行ったら。 茹人間の出来上がりですな。 現状の足場の高さでも電界強度が労働安全上の制限内かどうかは怪しいもんですが。 Sh […] Share from here.