おせち Posted on 2020年1月2日2022年7月6日 by ZL2PGJ/7L2PGJ XYLが「今年のおせちは座敷でいただきましょう」と膳を出してきました。 大小どちらの膳に何を載せたら良いのか分からぬまま。 とりあえず。 蓋を開くとこんな感じ 「なぁなぁ ワシの分はないのか?」と、わうさまのお出まし。 「お、嬉しいのぉ」 「昼酒は効くのぉ」 この朱漆の漆器膳4人前一式、元々は富山県の蟹寺のどこかの御大尽のお宅で使われていたお膳一式です。 美味しゅうございました。 出来合いを買ってきたのは蒲鉾と煮豆だけかな? Share from here.
日本での食生活 野菜高騰 ZL2PGJ/7L2PGJ 2006年8月2日 長雨で野菜高騰 LEDで葉物野菜を作る野菜工場の人達には追い風だね。 これから益々伸びる商売ですね。結構応援している。 生鮮野菜が高いなら冷凍野菜や缶詰の野菜を使えばいいじゃない。 高い高いという人は、どうも応用が利かないらしい。 XYLは葉物を減らしてこんな組み合わせ […] Share from here.
日本での食生活 「きりんざん」がすごい ZL2PGJ/7L2PGJ 2007年10月1日 生鮮はろくな物がない某流通系の百貨店が小田原市(JCC1107)にありまして。。。 ところが生鮮はダメでも、そこには日本酒の「ややまし」な種類が並んでいる酒屋がありますので、酒を目当てに山を降りて時々買いに行きます。(テナントだから、そこの流通会社の悪影響を受けていな […] Share from here.
日本での食生活 ローストビーフ週間 ZL2PGJ/7L2PGJ 2009年11月30日 コストコが近所にあるので大きな輸入牛肉の入手が楽になりました。 ローストビーフは脂があり過ぎるとくどくて美味しくない。 それに大きくないと美味しく焼けない。 そこそこ脂の入ったUSビーフが好みです。 それにあのくそ五月蝿いUSDAとFDAが管理しているし、五月蝿い日本の […] Share from here.