宮内省の公開した音源とやらだが、報道各社でここまで音質が違うのはなんでですかねぇ。
毎日新聞のはマシな方。
玉音放送録音盤争奪の映画は旧作のほうが好きです
テキスト版と現代語訳(昭和の言葉に現代語訳が要るという情けなさ)
玉音放送の次に放送された內閣總理大臣(鈴木貫太郎)の內閣告諭號外
戦争を始める以上、勝たねばならん。 「うまく行ってトントン」で始めたもので旨く行った試しがないのは戦争もビジネスも同じ。 経営感覚のない官僚が調子に乗って始めた戦争で結果はボロボロ。 だれも責任を取らない本邦の仕組みなので1945年には旧帝国憲法で御聖断による降参と云う手を使えましたが、今の憲法ではどうにもなりません。
政治家が使い物にならんのは戦前と同じ。
政治家を国民が選んだというのも戦前と同じ。