純正オプションクラッチレバー(R3)

R3のクラッチレバーセンサスイッチはレバーをしっかり握らないと反応しないので、交差点のスタート時に「いきなりエンスト」とかが起きます。
かなわないし、レバーが遠いので思案は2つ

- 純正オプションのクラッチレバーに替える。
- 社外のダイヤル式アジャスタブルレバーに替える。

純正にしました。 

純正だと調整ネジでレバー本体をレバーブラケットから離していく構造

実用には このネジは ほぼねじ込み状態になります

なので、レバーを少し引くだけで、レバーセンサスイッチがONになります(エンストしない)。

PGJのちょうどいいレバー距離だと、このくらい予備隙間が空きます。

ブレーキレバーは替えませんでした。 まだ、慣らしが終わってないので「ブレーキ感がわからない」のとマスタシリンダをブレンボに替えるつもりなので、替えても捨てるだけになりかねないから。

Share this content:

Share from here.

コメントを送信