流行り物 田沼意次
静岡県民だった十数年前からの懸案だった、牧之原市資料館に行ってきました。 展示は田沼意次関連だけ。 とはいえ新潟の田中角栄資料館よりははるかなマシな展示です。 規模的には米内光政記念館くらいか。
で、放送中の大河ドラマで扱われていたので田沼親子を中心にした大河ドラマ展が行われていました。 田舎なんでショバ代安くて入場無料(常設展示は有料という、普通と逆)。
なのでわう様が早速

当地の主人公はこちら
まぁ 頭が良い改革派は頭の悪い保守派に潰されるという日本の伝統の被害者でもあります。
体験展示は このように 田沼家書院

で、お土産
弥市のとこの大吟醸が並んでいました。


白河の水の清きに住みかねて、の御殿様の資料館のご紹介

近所の食べ物やさん は あまりパットしない。。。


面白そうなので探しに行ったらGoogle Mapの場所にはなく。。。
面白かったおみやげは黄表紙、緑表紙の安価な複製(オフセット印刷で1冊3000-5000円くらい、コロタイプ印刷だとヒトケタ違います)。 「あの話題の本がたったこれだけのページ数なんだ!」 という驚きです。 それで手鎖ですから、いかに当時は言論の自由がなかったか、(いまもOECD加盟国最低の国ですがジパング)

話の種に大河ドラマ展示が閉まる前にどうぞ。
Share this content:
コメントを送信