先日のJB23ルーフレール破断に伴いサイクルキャリアも更新しました。 今度はキャリア本体が歪んでもクランプをはなさないタイプのプロライドです。 うんちくはスーリーのサイトを見ていただくとして。 見上げると さて、乗ろうと思ったら花粉シーズンですなぁ。。。
カテゴリー: 大道具小道具Gadjgets
救急鞄 中身更新
救急鞄、というか天災時の避難用医薬品鞄の中身が年末年始に続々使用期限切れになったので入れ替えました。 ざっとこんなところ。 目薬や感冒薬、ビタミン剤は普段から購入>救急鞄>普段の消費用 の流れで使っているので鞄の中で使用期限が切れることはあまりないですが、他の薬品や医療 […]
ウォシュレットを交換
設置から十年以上経過しているウォシュレット。 前の住人のメンテが悪くてどうにもガタがでるのを治しながら使っていましたが、どうやらアマゾンさんで売っているではないか。 というわけで買いました。 TOTOさんに従来機と便器の型番を伝えて問い合わせても「お近くの水道工事店はこ […]
ソケットレンチのソケットホルダ
PGJは学生時代から延々KTCの工具を使っています。 品質がよく値段が妥当。 世の中に「高級工具」と言われるものもありますが、素人が使うなら「これで十分」だし「大事な道具」になります。 ただ、KTC製品のミステリーに「カスのようなソケットホルダ」というものがあります。 […]
120km/hだと喰らいやすい
第二東名を走っていると塗装の弱いNDロドスタはボンネットもバンパーもボコボコになります。 もっとも丈夫なトヨタの塗装もZLのメタルロード(ターマック舗装)を走っていると7年でボコボコになりましたが。 あれは小石がザクザク浮いているタールマカダム舗装なんでどうにもならんで […]
富士山とクルマを撮る
今朝は冠雪した富士山が美しかったです。 仕事前に大観山へ登ってきました。 でパシャ。 我ら凡俗の考えることは同じで、他の皆さん方も撮影に来ていました。 セルフィーなら富士山が点のように写っても それは仕方がないですが、 そんな近距離で撮ると以下のように富士の裾野で撮っ […]
ありがたやフルサイズ14mm
Lumix-S5に使っている広角ズームはSigmaの14-24mmです。 広角レンズを使いたくてフルサイズ一眼を揃えているので基本的にフルサイズ一眼には広角系のレンズを付けています。標準ズームも24-70mmという広角寄りです。 で、先週末は「こんな時は広角だな」と云う […]
久しぶり 真面目にレゴ
レゴのスターウォーズ物を組んだのは既報のとおりですが、そのまま置いておくとツマラナイ。 ので、展示台を作ろうとレゴの基本セットを買ったのですが、スマートなものが組めない、、、 そこでレゴテクニックの部品が効率よく含まれているオートバイセットを買いました。 とりあえず […]
久しぶりクロスステッチ
台風なので、どこへも出られません。 という訳で久しぶりに刺繍セットを出してきました。 まずは買ってきて放置してある糸を糸巻きに巻かなくてはならん。 これが結構めんどくさいのです。 で、パターンは20年来のKG-Chartなのですが、最新版のソフトウェアをダウンロードし […]
老眼鏡ユーザー各位
遠近両用レンズ いわゆる老眼鏡。 PGJも40代から使いだしております。 今日は20年使ったメガネフレームが壊れたので新しいのを買いに行きました。 で、「おぉ!」な発明品を知って買ってきました。 そもそも、このフレームは近視用レンズ、遠近両用レンズ、遠近両夜間運転用レン […]
3モニター x 2PC
モニターが足りないので、また足しました。 これで在宅勤務は外付けx2+Laptopモニターから外付けモニター x 3に、私用PCはデスクトップPC + 外付けモニター x 2から、外付けモニター x 3になりました。 PC2台、モニター3枚、キーボード1つの組み合わせだ […]
amazon echo-show15 & ring
アマゾンさんのプライムデーの叩き売りでecho-show 15とwi-fiドアホンと、その電源を買いました。 ダイニングの今まで使っていた画像の悪いPanasonicの無線ドアホンを撤去して、echo-show15を設置。 上の写真の右側がアマゾンさん、右は既存のセコム […]
延長コードの寿命と取り扱いなど
電気製品には寿命があって、扇風機のモーターが火を吹くとか、洗濯機のブレーキが効かなくなるとか、色々ありまして、以下のような法律が平成21年に出来ました。 https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/choki/c […]
スピーカーブラケット
2年間、スピーカーを棚の上に置いておきましたが、さすがにデスクトップアンプを入れ替えたので、真面目に探してみました。 が高い!在庫無い!COVID19蔓延以来、在宅勤務用消費財が品不足になり、やれPCが無い、webカメラがない、ヘッドホン、キーボード、モニター、ミニアン […]
その家電品 何年目?
XYLが愛用しているPanasonicのフードプロセッサーの部品が壊れたとかで、Panaの部品販売サイトに言ってみたら売られているのは2022年以降のモデル用のスペアパーツしかなく。 なんと、今まで使っていたモデルは終売。 従来使い回しが出来ていた歴代のモデルのパーツも […]
猛暑対策 在宅勤務
皆様実感されております通り。 暑いですね。 2020年からの在宅勤務ですがPGJのシャックにはエアコンがないのです。 「無線をするのにノイズ源になるエアコンを無線機の周りに置きたくない」のが理由。 当初は扇風機で凌いでいましたが、いくらなんでもかなわんので2020年の夏 […]
amazonドライブ ダウンロードできん!
マイクロソフトさんのOne-drive、グーグルさんのGoogle-drive、アマゾンさんのAmazon-driveと各種クラウド保管サービスがあります。 PGJはもっぱら写真の保管に使っているので静止画なら容量無限大のAmazon-driveが主力です。 AWSのア […]
コンパクトプリメインアンプ 世代交代
2-3年前だったか リビングルームの5.1chホームシアター用のアンプをOnkyoからDenonに替えて、Onkyoをダイニングの2ch用に使っていたのですが、流石に購入15年の電気製品を毎日使っているのは物騒なので退役決定。 デノンのDenon PMA-150Hを導入 […]
スマートフォン更新
前の前の会社に移ったときにiPad-miniを購入して使っていましたが、5年もすると動きが遅くてカーナビにも使えず。 今の勤め先からiPad-airを支給されたので、iPad-miniの回線契約を切りました。 ついでに4年使っても、スペック的に無問題なXperia-an […]
サプライチェーン破綻 ここもかぁ
2012年にXYLから贈ってもらったTEACのデスクトップオーディオアンプ(上の写真のリグの上の小さいの)。 ダイニングルームで使っている2015年にJAに引っ越してきたときに買ったONKYOのホームシアター用5chステレオシステム。 故障ではないですが毎日使っている電 […]