バブルの塔

クラウドサービスが「10年前の今日」なんて写真を挙げてきました。 今から丁度10年前、転職に伴い家を探しておりました。 麻生区(JCC110307)新百合ヶ丘近辺は90年代のバブル崩壊で手放された成金趣味な家が多かったです。  佳いものに触れず見聞きせず、自らの「佳し」 […]

平成元年

平成元年に何をしていたか? ファインベルクバウ号 通称バウ 元気でした。 当時、自分が将来ネスカフェとニドを作っている会社で仕事するとは思ってもおらず。 この年は、初の海外長期出張 OZ(デンマーク王国) みんな若かった。 PGJには毛があった。 現地の食材でごちそうを […]

Napier, North Is., ZL

懐かしい写真 2003年の今頃 このアンテナで全世界と短波で交信していました。 あれ以降 住んだ街は2カ国6市。 勤めた会社は5つ。      前月までドッグフードのQAをやっていて、2月には南島一周の大旅行をしたのでした。 のんきでしたねぇ。  その後、世界最悪のとう […]

追っかけろ!

2001年の今日 当時住んでいたNapierからGisborneまで蒸気機関車の引っ張る列車がはしるというので、追っかけました。 日本と同じ狭軌でこのヨレヨレレールです。 さぞ揺れたでしょうね。 Gisborne駅 このオープンで追っかけました。 この頃は、まさかGis […]

宮ヶ瀬1987

さぁさぁ 古いよ ホンダHRCの4サイクルトライアラーRTLに乗るのは山本昌也選手 ゼッケンは1 というわけで、今は宮ヶ瀬湖の水の下になっている宮ヶ瀬トライアルパークでのトライアル全日本選手権での写真です。 ステアケースの神でしたな。          ヤマハワークスの […]

勉強中

2002年6月  XYLがガーデンデザインの宿題と格闘しているところ。 今ならCADで庭のデザインも書いてしまうのでしょうが、当時はせっせと手書きです。            同じ頃、PGJはせっせと移動運用して無線伝搬の勉強中。      これは自宅にバンザイダイポー […]

10年!

10年前の今日、W(アメリカ合衆国)のJA法人のGMP-QAmgrとして働きだしました。 国際引越しで家具や家電品をまとめて買わねばならず、結構大変でしたねぇ。 家具は良いものを買わんと駄目ね。 平気で10年使いますから、チープなものは生活の質が落ちます。 といっても食 […]

Big Decision

10年前の今頃。 会社がつぶれた。 就職活動は、4月頃からしていたので、潰れたこと自体は驚きでは無かったが、何しろ日本向け輸出がガタガタになったわけで、PGJのポジションなぞ、どこの会社でもない。 どうするかな? 住宅ローンもあるしな。。 と考えて。。。   「旅行にで […]

Star Warsの日

昨日はStar Warsの日だそうで。     ベイダー卿と戦うだ?  14年前にやったわい。hi レゴランド、OZ(デンマーク王国)にて。

Bloomsburg

街の名前を思い出すのに数日かかりました。 W(米合衆国)ペンシルベニア州のブルムズバーグ。 この町にペットフード工場があって、そこの1度はペットフードラインの監査、2度目は製缶工場の評価で行ったのでした。20世紀の話ね。 で、その時の宿がこの写真。 ダックが旨いのよ。 […]

ネスカフェ

10年前の今頃は何してたかなぁ?とアルバムを繰っていたら。 こんな気球が頭の上を飛んでいたこともあった。 3月は朝は秋の朝で寒くてね。 10年後に、このコーヒーを売る世界最大の食品会社に勤めていようとは思いもしませんでした。hi     かぼちゃの日本向け積み込みの立ち […]

アールデコウィークエンド

画像はボロボロですが、なにぶん2004年の動画ですんで。 そろそろアールデコウィークエンドですね。 http://www.artdeconapier.com/ 今年は2月18日からです。 いってらっしゃーい

ED16

掃除していたら出てきた高校時代の旧友からの年賀状。 ED16ですね。                           (c)Hidenobu Kurosaki 首都圏はうじゃうじゃ鉄道が走っておりますので色々な鉄ちゃんが居たもんです。 皆モノクロフィルムで自分で現像 […]