才能無い方々に朗報 Posted on 2009年10月15日 by ZL2PGJ/7L2PGJ 農家へ所得保証だとさ。 経営の才能の無い経営者は淘汰されてしかるべきなのにねぇ。 大赤字の国がさらに大盤振る舞い。 次はどの国へ行こうかねぇ。 Share from here.
日本の「やれやれ」な話題 クレーマー ZL2PGJ/7L2PGJ 2007年3月7日 100件以上の企業恐喝でクレーマーが捕まった。 PGJも仕事柄、クレームで生活費を得ようとしているのではないかという「お客様」のクレーム情報に接したり、不良品でもない商品を持ち込んできた「お客様」と500円を払う払わないで半日お付き合いしたことがあります。 残念ながら、 […] Share from here.
日本の「やれやれ」な話題 良い讀賣悪い讀賣 ZL2PGJ/7L2PGJ 2013年8月19日 昨日の讀賣新聞の一面は、人材受け入れの超越技巧的障壁について。 結構いい記事です。 このまま放置していけば人口減るばかり、優秀な人材をどんどん輸入しないとどうにもならないというのに、単純工の条件、期限付きの一時労働ビザばかり。 英国が今転換脱却しつつある同化移民政策は、 […] Share from here.
日本の「やれやれ」な話題 原価償却 ZL2PGJ/7L2PGJ 2005年7月2日 東京の、とあるご婦人。 某県国大医学部を受験して点数は足りたものの不合格。 不合格の理由が55歳と云う年齢であることを知らされてぶちきれて提訴に及んだそうで。。。。 笑ってしまった。 大学当局は、どうして年齢を理由に断ったんだろう「面接で適性が無いと判断された」とでも […] Share from here.