年越し蕎麦と言うものを十数年ぶりに食べました。 昼にせいろで食べたのだから、あまり伝統にはかなっていませんがhi 晩はCSを見ながら小田原の魚を肴に幸せに過ごしました。 お皿は日本橋三越で特売をしていた深川製磁。安かった。 お酒は山形の濱田。 XYLが料理酒に買ってきた […]
年: 2009年
無農薬2題
先日、銀座の百貨店の食品売り場で 「無農薬、化学肥料無し、○○の湧き水で育てた○○菜、このまま洗わずに食べられますよ」 PGKとPGJ異口同音に「回虫の卵もたっぷりだな」 食品は洗って食べるが基本です。 そもそも、無農薬農業はカビによるマイコトキシンのリスクもあるので、 […]
かわいくない
かわいくないよねぇ。 XYLは「雀相がイケている」と激賞しております。 ハーゲンダッツのバニラアイスクリームの上からネスプレッソを特濃でかけて食べると美味しいのですが、それにちょうど良い食器が無い。 という訳で探していたのですが、まさかこういう回答が出るとはねぇ。hi […]
星以前 掃除しろ
TVを見ていたら京都の「ぽん熊」(仮称)なる料亭の厨房が出ていました。 さすがHD画像、掃除のできていない厨房がガーンと映っていました。 数年前、ZLオークランドでレストランの衛生監査をやったら、日本料理と韓国料理の店が最悪レベルの評価を続々受けたことがありました。 ど […]
ネスプレッソカプセルホルダー
こういうのを待っていたんですよ。 ネスプレッソのカプセルホルダー。 紙箱ごと入ります。 XYLにクリスマスのプレゼントにもらいました。 ラティシマはトップに加熱板がついているので、カプセルが熱害を受けないか心配しましたが、赤外線温度計で測ってみたところ、起動後1時間室温 […]
刷り逃げ
どうやらPGJのwebの記念艦三笠の写真を無断使用して本を出版した会社があるらしい。 「ふてえ野郎だ」とその会社のサイトを見たら お詫びの山。 江戸時代の瓦版屋のノリで仕事をしているんでしょうな。 法律を簡単に無視するのは東アジア人の残念な人々の共通項ですがね。
踏切では一旦停止
本邦においては自動車が鉄道の踏切を通過する際には手前で一時停止が決まり。 さりながら、字が読めなくても運転免許を取得できる不思議な特技のある人々が多いのでこのような無駄なコストが掛かります。 皆、乗車賃に跳ね返るわけでいい迷惑。 列車と当たって勝てる自動車はほぼ無いか […]
環境劣悪化を祈念して
クリスマスイルミネーションが盛んでございますねぇ。 こちらJCC100101虎ノ門界隈 こちらJA1ポンポコ山丘陵(たぶん東京都) いくらLEDとは云え、それなりに電力を喰うだよ。 せっせと環境ぶち壊して、異教のお祭りをお楽しみください。 (なおイエズスキリストが歴史的 […]
これが日本語かね
http://www.ffcr.or.jp/zaidan/MHWinfo.nsf/ab440e922b7f68e2492565a700176026/e9ad88b320191a124925764700090ef5?OpenDocument 厚生労働省様です。 これが美し […]