夏のアントレ試作品 Posted on 2013年7月11日2022年7月6日 by ZL2PGJ/7L2PGJ XYLの夏のアントレの試作品です。 どれもおいしくいただきましたが、真ん中の山芋と夏野菜とサーモンのゼリー寄せは箸でないと苦戦します。 妻を娶らば7L2PGK Share from here.
日本での食生活 震災の日の食事 ZL2PGJ/7L2PGJ 2009年9月1日 本日は関東大震災の日ですね。 PGJの祖父母は横浜で被災し、「道端に焼けぼっくいのように焼死体が転がっている」中を避難したそうです。 この祖父母は横浜の空襲も経験したという人生で2度焼き討ちに会った世代です。 さて、本日の晩御飯。 ミニローストビーフ これで原価150円 […] Share from here.
日本での食生活 鱸 ZL2PGJ/7L2PGJ 2010年5月22日 すずき と読みます。 昨日の晩御飯はスズキのグリル、バルサミコソース、焼き野菜添え。 旨かったねぇ。 これで一人前273円。 XYL曰く「竹輪の蒲焼ほど安くはできないので、安い!と自慢はできません」そうですが。。。。 竹輪の蒲焼って 何よ!? そんなもの食べて育った […] Share from here.
日本での食生活 盛付け参考写真 ZL2PGJ/7L2PGJ 2008年7月7日 鳴海製陶株式会社という食器屋さんがあります。 JA1の人間は焼き物を総じて「瀬戸物」と云う傾向があります(夏目漱石の「坊ちゃん」にもそういうくだりが出てくる)が、鳴海製陶もJA2瀬戸市では無いですがノリタケ同様中京の会社です。 ボーダノーバの食器が使い込んできてだいぶ傷 […] Share from here.