日本の「やれやれ」な話題 2019年6月20日 0 コメント 日本語力 Wedge 7月号 お題は英語改革の迷走。 まさに。 立教大学の鳥飼名誉教授曰く 「必要なのは日本語の思考力」 まさに。 母語での思考力の無い人に外国語での討論ができるわけがない。 「駅はどこですか?」「あの道の左です」レベルでは仕事にならん。 私の英語がボロボロなのに外資でなんとかなっているのは日本語に強かったからです。 という訳で、小学校では国語、中学では古典をせっせと教えた方が将来の役に立ちます。 Share from here.