日本での食生活 おおあたりー ZL2PGJ/7L2PGJ 2006年1月28日 おおあたりー といえば「話の種」に食あたり物語を書きましたが。 日本に帰ってきて魚介類に魔スるとは。。。 吐くは下すはで、夫婦でゲロゲロピーピーになってしまいました。 医師の見立ては「感染性腸炎」 どうやら日本の某地方の牡蠣が原因らしい。 調べてみると最近の日本では山ほ […] Share from here.
日本での食生活 インカのめざめ ZL2PGJ/7L2PGJ 2006年8月29日 北海道の知人に新じゃがをいただきました。 品種名は「インカのめざめ」。 その昔、甘藷を九里四里旨い十三里と言いましたが、インカのめざめも栗のように旨い。 このように旨い小粒芋ですが、おいしいものを食べつけない方には受けが悪くて売れ行きが今ひとつだそうです。 本日は素揚 […] Share from here.
日本での食生活 弁当2題 ZL2PGJ/7L2PGJ 2008年8月10日 三島駅に伊豆の思ひ出 文士の玉手箱という駅弁があります。 午後東京で会議 なんてときは三島駅でこれを買って車中でいただくのが楽しみです。 先日、XYLが現役時代の友人の富士山麓別荘へハーブを届けに行ったかえり、「今日は手抜きだよ」と買ってきましたのが文士弁当。 いつの […] Share from here.