ホーンを交換 (R3)

純正ホーンの音が情けないのは皆様ご高承の通り。 「ホーンなんて鳴らさない」人には用無しな案件ですが、ブラインドコーナーや道路の真ん中に獣が突っ立っている田舎モンには大事な機能です。
カブ/メイト並の「ミ゙ー」では役に立ちません。 

カウルの中身が狭いのでVストローム250の様に「自動車用のダブルホーンを付ける」わけにはいかないのでGromに付けた小型ダブルホーンを付けました。 音質は高すぎて。。。ですが音量は純正より遥かにマシです。 ミツバのHOS-06B です。 試し聞きはミツバのサイトでもできます。

これまたバッテリーから電源を引っ張って狭いところをチマチマ通して、1つは純正ホーンの位置(上の写真)に、もう一つはヘッドライト裏のフロントカウルステーに付けました。

下から覗いたところ これから配線の整頓

リレーの代わりの電子制御ボックス(同梱)は右カウルの内側に取り付けました。

電工キットがあると、こういうとき本当に便利です^^ (一応認定電気工事士)。

最低限でもニッパ、電工ペンチ、テスタがあるとだいぶ楽ですよ。 今は密林で安く替えるし。

Share this content:

Share from here.

コメントを送信