YSR80にYSR50ポカリスエットカラーを換装したものです。 タンクが結構逝ってしまっていますが、キャブレターはドライです。 レストアしようと云う中年に差し上げますが、いる? 1月28日追記 応募者多数につき締めきりました。
Search Results for: YSR80
SF250 油冷単気筒
レシプロ内燃機関の型式は多岐にわたっておりまして その内 気筒配列では 直列4気筒 直列3気筒 並列2気筒 v型6気筒 単気筒は乗りました。4サイクル 2サイクルありますが 2サイクルは単気筒しか乗った事なし(ジャイロX、YSR80、アクシス80、TLM240R)。4サ […]
慣らし かよ。。。
マツダ東洋自動車にしろ、Audi自動車連合にしろ、昨今の内燃機関は慣らしなど指定がないのでしばらく気にしたことがなかったですが、この度購入したスズキ自動織機様のVストローム250は「1,000kmまでは5,000rpmまでね」だそうです。 あえて選んだ低出力バイクなので […]
オートバイの長期保管 XLR80R
先日、前世紀に実家のガレージにしまっておいたXYLのXLR80Rを持ってきてエンジン始動してみました。 一発でエンジン掛かりました。 それもこれもヤマハ発動機様のおかげです。 ご紹介しております通りPGJはSRX250Fオセアニア仕様の逆輸入車に乗っておりました。 その […]
甲州花見
山梨県で花見をしてきました。 ZLに居た頃を挟んで以前も以後も山梨県の大断層地帯はPGJ、PGKの花見の定番です。 20世紀にはYSR80とかXLR80の2台で、とか、シグナス125でタンデムとか。 まぁ体力と時間しか売るものがなかったので貧乏でしたなぁ。 hi さて本 […]
島田市立博物館(1)
島田のモスバーガーといえば、PGKとPGJにはYSR80とかXLR80で西方面に出かけた帰りの晩御飯ポイントでした。 当時はごちそうでしたなぁ。 ともかく貧乏だった。1990年ころのバブルは我が家に来なかったが、バブル崩壊は来たのでねぇ。 日曜日にGoogle mapを […]
遠州ぶらぶら
去年、一昨年と大河ドラマはつまらなかった。 「幕末物は、そもそも西国の物語で、ほぼ外国語で聞く気が失せる。そもそも内ゲバとテロの応酬で革マルと何が違うのか」とはXYLの弁。 うーむ、たぶん同じだろうと思う。 ともあれ、西郷の前の直虎のブームも終わったろうから、と遠州へ出 […]