ちくしょう エコノミー!!! Posted on 2015年7月7日2022年7月6日 by ZL2PGJ/7L2PGJ いくら経費削減だからってエコノミーは無いだろ。 11時間。。。 若者じゃないんだからさ。 エアフランスのエコノミーは奴隷船並のサービスだよ。 こちらは餌 来年は経費復活しますように! Share from here.
外国暮らしの食生活 子羊 めーめー ZL2PGJ/7L2PGJ 2005年7月31日 子羊の肉はラム 年古びた羊の肉はマトン。 さて、いったいどこまでを子羊と呼ぶか?ですが、生後1年までの子羊を殺して肉にするとラム、それ以上年取ったのがマトンになるわけです。 いま、NZは子羊のシーズン。 生まれたばかりの、これくらいのをベービーラムといって、レストラン […] Share from here.
外国暮らしの食生活 これもいいね ZL2PGJ/7L2PGJ 2011年1月23日 EUでは、こんなラティシマもあるのね。 とりあえずスカンジナビア(SM,OZ,LA,OH)はミルクタップリが好きだなんだなあ と言うのが良く分かる動画です。 (ちなみに投稿はデンマーク人のようで) OZの工場で仕事をしていた時も汁粉のように濃いコーヒーだったなぁ。。。 […] Share from here.
外国暮らしの食生活 オーストリアエア機内食 ZL2PGJ/7L2PGJ 2012年4月17日 どこの駅だったか東京の地下鉄の広告で「オーストリア航空は飯が美味いよ。」というのを見かけました。 と言う訳でもないのですが、先週の出張はウィーンで降りる必要があったのでオーストリア航空でした。 (あのクソ不便な成田発) 確かに餌は良かったし、CAの客あしらいもうまかった […] Share from here.