またまた 天竜二俣駅

この冬に天竜浜名湖鉄道(旧国鉄二俣線)の天竜二俣駅の転車台を見に行ったのは既報の通りですが、このときは映画のエヴァンゲリオンタイアップでアニオタの山で、ゆっくり見ることができずXYLと「タイアップ終わったら行こう!」と言っていたのですが、その後マンボーで見学ツアー自体が休止。 最近再開されたことを知り、わうさまとXYLと行ってきました。

登録有形文化財 駅舎とプラットフォームが。 です。
この鉄道会社はアニオタ誘致が基本らしい。
XYLが背景を見て「浜名湖?」とかスボケたことを言っておりましたので。
「あそこが薩埵峠、あそこが清和海運の倉庫、あそこが三保の窪田さんの実家」と解説しておりました。

平日のツアーは13:50の会1回のみです。 

わうさま 可愛いですよ

「はい 切符を拝見」
美しい踏切 です。 線路敷も草茫々なので 鉄道会社は気にしないのね。

湘南電車カラーラッピングの気動車 hi

入れ替え風景を見せてくれます。

フルラッピングの広告車輌を多く導入しておりまして、こちらはヤマハのパス。
印刷機とフィルムの性能向上が実現させたわけです。 貼る技術もたいしたもんです。
こちらではスズキ・カタナ仕様のフィルム作業中
ところで、その足場は脚立ではないか? 脚立を踏みだとして使うのはヤメましょう。 区別を知らんやつも居るけど。
高所作業用のヘルメットも使ったほうが良いねぇ。 
外注のラッピング屋さんでも、そこで事故ると鉄道会社の労災になるしね。
厚生労働省様のガイド https://jsite.mhlw.go.jp/shimane-roudoukyoku/content/contents/000839289.pdf

で、操車場の奥まで歩いてきましたよ。  お客さんはこれだけ さすが平日。

ガラガラ 
XYL曰く「動作の仕組みはわからんが 稼働している機械を見るのは好き」

はい 回します。

地元楽器メーカーの広告キャラだそうです。
なかなか であります。 レンズは20mm

こちら1月の撮影 レンズは14mm
同じ場所から 120mm(35mm換算)
まぁ こんな感じ

この出っ張りですが

斜めに生えている棒に長い棒を差して人力で押すというのが昔の転車台。
意外と簡単にD軸の蒸気機関車だって回せます。 
ZLでの例はこちら

この後は資料室を拝見
混雑時は資料室を見る時間もなく「はい終了」なので、資料室は初見です。

定番 ジオラマ 上手だねぇ。

扇機関庫が5線あった時代。

実物の場所の再現って とても大変なのです。 単純に小さくすればいいわけではないので。
各種 映像作品とのコラボレーションご案内
統制装置
タブレット PGJが相模線で通学していた頃は、これが現役だった。 
ただしタブレットは電信機に入れっぱなしだったから、輪っかで管理していた感じです。
昭和天皇はお召し列車を頻繁に使われていましたが、上皇様はあまり使われませんでした。
とはいえ、お召し列車用車輌って まだあるんですね

というわけでツアー終了

わうさまは可愛い子ちゃんとの写真が嬉しかったそうです

「じゃーん!」
close

よかったらシェアしてくださいね