ギボウシはユリ科ギボウシ属の多年草で冬になると枯れてしまいますが、春になると擬宝珠の形の美しい葉を見えせてくれます。 出勤前に庭いじりをしていたXYLが「おぉ雨だれが残って美しいよ」と呼びに来ました。 …
ぎぼうし

無線家のブログですが最近はクルマと食い物の話が多いです。
ギボウシはユリ科ギボウシ属の多年草で冬になると枯れてしまいますが、春になると擬宝珠の形の美しい葉を見えせてくれます。 出勤前に庭いじりをしていたXYLが「おぉ雨だれが残って美しいよ」と呼びに来ました。 …
この3日間は、またぞろ雨が降っていて、おまけにやたらと寒い。 もうすぐ12月だというのに天候不順でかなわない。 先週は暑くて困ったと言うのに、南島では雪まで降る冷え込みぶり。 ま、クリスマス休暇のころ …
栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし) の栴檀の花です。 庭ににょっきり生えています。 高さ7mほど。 直径2cmほどの小さな花です。 花が咲くだけあって実もなります。 硬い実でそれが芝生 …
庭の薔薇は春先から狂った様に咲いておりまして、この有様。 美しいでしょう。 入念な世話と庭園用灌漑工事のおかげですよ。 普通の日本の家の庭は狭くて、楽で良いですよね。 なにしろ庭を汚くしておくと野蛮人 …
今年も蘭の花が満開でして。 咲き始めると蘭小屋から居間に運んでくるので、いまは6鉢が並んでいます。 なかなかきれいでしょ? XYLは口をきかないものを育てる名人です。
我が家の通りに面したフェンスはラベンダーです。 ラベンダーは冬以外は咲いていますが春はいっせいに花をつけるので、なかなか美しいです。 ダイニングルームから庭へ出る頭の上は、この状態。 裏庭はこんな感じ …
今日は女王誕生日でお休み。 地球の裏側に居る女王陛下の誕生日を寿ぐ壮大な記念日。 我が家にとっては庭のメンテナンス日。 庭の隅に、ねむの木がはえているのですが、これが年1m以上伸びて幹は毎年2cm近く …
ハイドロコータイルというのは、日の当たらない酸性土壌に生えやすいコケのような雑草です。(下の写真の丸い葉がソレ) 仕事が暇になると、あたりはすっかり冬。 日差しは左下の写真の様に低くなります。 そうす …
隣の家との境に植わっている木々があまりに伸びすぎて、我が家の芝に日陰を作り、芝が育たない。どうにもしょうがないと言うので、XYLの指揮の下、せっせと枝打ちをしました。安全な枝打ちの為には、「枝は引っ張 …