去る週末はXYLとNDロドスタに乗って700kmばかり走ってきたわけです。 土曜日は焼津で寿司を食い。 天文館を見ようとして人だかりでやめて チヌークだけ見て帰り。元静岡県民としてわかっているのですが …
尖石遺跡すごい!

無線家のブログですが最近はクルマと食い物の話が多いです。
去る週末はXYLとNDロドスタに乗って700kmばかり走ってきたわけです。 土曜日は焼津で寿司を食い。 天文館を見ようとして人だかりでやめて チヌークだけ見て帰り。元静岡県民としてわかっているのですが …
今朝は早起きして箱根外輪山モーターウェイ(芦ノ湖スカイラインと箱根スカイライン)を走ってきました。 富士山が雲海に浮かんで美しかったです。日が高く昇ると靄ってくるので、夏に富士山を見たい方は朝一に来て …
NDロドスタのタイヤローテーションをしました。 この春にアドバンAD09に替えてから、かれこれ4,850kmです。 (ODDメータ37,300km) 見た目は、ややフロントの肩が削れ気味かな? くらい …
胸のポケットのスマートフォンを入れておいてバンジーコイルで繋いでおく。 というのがPGJの携帯電話紛失防止策。 ワイシャツにはたいてい胸ポケットがあるので、そこに入れておくのですが、5年前に服装が「ざ …
最近、広島市(JCC3501)にある松田東洋自動車の資料館がリニューアルしたそうですが、PGJは前回のリニューアルのあとくらいに行きました。 2005年9月。 ZLの会社が潰れて3カ国で求職活動してい …
XYLのジムニーですが、あっちこっち手を入れているので、何がなんだかわからなくなってきて、おまけに歴代の修理工場も作業記録が曖昧で、「そこ変えなかったか?」みたいなところを変えていたりします。 今 世 …
ステアリングシミーはATタイヤをロードタイヤに替えて既報の通り治りましたが、ロードタイヤでグリップが良くなったらブレーキロータの偏摩耗が足に伝わってくるようになりました。「ではロータを替えよう。」 と …
エア・クッション型揚陸艇 いわゆるホバークラフト式揚陸艇の上陸訓練がしばしば沼津の海岸で行われております。 ネタもとは以下https://www1.kaiho.mlit.go.jp/KAN3/tuho …
「今まで何十年もいろんな車に乗ってきて惚れ惚れと自分のクルマを見たことがなかった」云々と云う初老の男性の投稿をどこぞで見ました。 家族に言われて延々走る物置に乗ってこられたのでしょうか? 世の中には、 …