先日の週末は、未明にヘッドライトの射角調整がてら小田原厚木道路と箱根新道でVストロームのテストライド。 帰宅して朝食をとった後、XYLNDロドスタで山梨県へドライブ。 ランチ。 その後帰宅して、バイクに乗り換えて1ヶ月点検。 さらに箱根新道でテストライド。 田舎はいい🐘
カテゴリー: 日本食べ歩き
ピンクレディ?
大型連休の高速道路上りのピークは金曜日 という予報通り金曜日は大渋滞。 土曜日の朝はXYLは庭仕事、PGJはwebのメンテナンスをして10時過ぎに「道路が空いているから蕎麦でも食いに行こう」とNDロドスタで出かけました。 東名高速も中央道もトラックさえ居ないガラガラぶり […]
転車台で回れます
浜松市天竜区(JCC180207)の天竜二俣駅の車庫ツアーは何度か行きましたが、転車台に乗ってグルグルと洗車機の体験ツアーが最近足されたようなので行ってきました。 笑えます。 週末限定で要予約ですが、まだ知られていないのもあり、前日でも余裕の空席です。 駅に入ってくる1 […]
秩父の芝桜を見て御殿場で温泉
秩父市(JCC1307)の羊山公園の芝桜。 この週末から本営業開始です。 PGJとPGKは このイースターマンデーに行ってきました。 平日なので空いてて良かったです。 「芝桜は多年草とはいえ耐久性のある植物でもないので頻繁な入れ替えが必要よね。」とは我が家の最終学歴園芸 […]
ND 快適オープンシーズン終了
花粉がすごいですね。 というわけで10月からのオープンカーの快適シーズンは終了です。 オープンに乗ったことがない人オープンカーは夏の乗り物と信じていますが、オープンは秋冬の乗り物です。 夏は直射日光が熱くて箱根や甲信地方の山の上を走っているならともかく、亜熱帯な日本列島 […]
わさび 買えなかった
古い分銅が欲しくて伊那、諏訪方面へ。 本日の最終目的地は善光寺だったのですが、これは時間切れ。 だいたいいつも出発が遅い我が家。 昼飯を善光寺門前で食べるつもりで出たのですが諏訪湖辺りで11時。 「いつものかんてんぱぱで食べよう」になって、岡谷ジャンクションを北上せず南 […]
三密でないお食事
不潔でなく三密でなく接客サービスが悪くなく と言うと本当に限られますね。 そうでない場所には極力出かけないし、やむなく利用してもマッハで出てくるので、この3年で利用した外食店は数店です。 数店のぐるぐるまわり。 昨日行ったお店も過去12ヶ月で4回かな? いいえ オフシー […]
秩父 楽し
XYLのご先祖様がFord Model Tに乗ってブイブイ云わせていた秩父に行ってきました。 今でこそ秩父といえば林家たい平と草鞋カツ丼、セメント以外何もない町ですが、大正時代は秩父もセメント以外に林業や銘仙で景気が良かったと思われますので、XYLのご先祖さんも「今は昔 […]
八木崎公園
日曜日にXYLとGoogle Map を見ながら「どこも渋滞ねぇ。 甲府に桃でも買いに行く?」などといいながら間道を抜けて山中湖経由で河口湖へ。 ここまで1時間半。 定番のほうとうの小作は大混雑。 そういう時はスーパーマーケットで弁当/惣菜を買うのが手っ取り早いのでオギ […]
蕎麦高騰
ロシアから物を買わん! と決めた割にはサハリン2は継続するそうです。 大手商社様方と政府はプーチンにだまし取られると分かっていて、また投資ですよ。 安倍っちがぷーちんと十数回会談して得るものがなかったのに、懲りないというか、Ownershipがないので気にせず払うという […]
原村の とうもろこし うまい
火曜日は有給休暇でXYLとわうさまと諏訪方面へ。 まずは上諏訪のトロアヴァーグでランチ。 メインはラム 今年のベービーラムかな? 小さくて良いラムだったですよ。 で、本日のメインイベントはこれでおしまい。 お店のメートル氏「今日はお泊まりですか?」 わしら「ここでラ […]
尖石遺跡すごい!
去る週末はXYLとNDロドスタに乗って700kmばかり走ってきたわけです。 土曜日は焼津で寿司を食い。 天文館を見ようとして人だかりでやめて チヌークだけ見て帰り。元静岡県民としてわかっているのですが、静岡は暑い。 日曜日は涼しさを求めて長野県へ。まずは伊那市(JCC0 […]