わうさま トライアル競技をご覧になられる

この日曜日にわうさまと関東トライアル選手権シリーズの山梨大会を覗いてきました。 今までローカル大会に参加したことはあれ、見物したのは初めてです。 競技車両と観客の歩行路が錯綜していて危ないので4セクションだけ見て帰ってきてしまいましたが、最近のトライアルバイクの進化にび […]

XLR80R リフレッシュ整備

前世紀にお世話になったバイク屋さんに無理を言ってXLR80Rの整備をしてもらいました。 上は懸案のキャブレター。「動いているなら無理に開けると動かなくなるからイヤ」というのを 「そこをなんとか」で前から順に -タイヤ、チューブ、チューブベルト前後交換-フロントフォークの […]

ヘルメット買いました

XLR80Rの基本整備が終わったので、走行できるかどうかの確認が必要になってきました。 ところがヘルメットがなくてですねぇ。 買ってきました。 PGJ「このモデルの色は何が選べますか?」店員さん「これがカタログ けっこうありますが、注文いただいてもいつ来るかわかりません […]

花見 王仁塚

XYLとPGJが初めて王仁塚(わにづか)を訪れたのは前世紀のことで、当時XYLと新田次郎の武田三代を読んでいて、ふと「武田八幡に行ってみよう」と思い立ち、やって来たら近所に大きな桜の木が!当時は「知ると人ぞ知る」で、近所のお宮さんの敷地に駐めて「はぁ!」と感心しておしま […]

それ、ラードの塊です

昨今よく聞く「スパイスカレー」。 PGJとXYLの素朴な疑問「カレーはスパイスの塊なので、何故わざわざ『スパイス』とことわるんだろう??」 どうも調べてみると出来合いのスパイスのプレミックスを動植物性油脂(主としてラード)で固めたルーを使わず、スパイスを自分で掛け合わせ […]

ワイヤレステンキー

ワイヤレスマウスというものがあるのは知っていたが。。。 テンキーもワイヤレスなんですなぁ。 どちらもPC側の端末は1cmもないし。 というわけで買いましたが、安いし電池は長持ちだし。        進化が早いねぇ。 おそれいった。  おかげで炭酸水の入ったステルトンのサ […]

てめぇ

ファミリーレストラン 文字通り、子供も含めた家族で行ける店です。 ですから、子供がいても不思議はない。 PGJとPGKも旅行途上で周辺にろくな店がない場合は利用します。 しかし!今日は驚いた。 「てめぇ何してやがる」というのが隣の席から聞こえてきた。 これがいわゆるヤン […]

え! 年会費無料?

PGJの使っているクレジットカードは90年代中ごろからずーーっとAMEXでした。 アメリカ資本の会社勤務でアメリカ出張が多いのと、海外でもコールセンターにすぐつながるのが便利で使っていましたが。 年会費に10万円も取るくせに、プラチナカードの月限度額が100万円に切られ […]

廃版探してアウトレット

PGJとXYLの今までの概念だと、アウトレットモールというのは「NSP(Non Standard Products)、所謂スペックアウト品を叩き売る商店街」だったのですが、意外な(皆さまには常識?)利用法があるのを知りました。 「廃盤になったお気に入りモデルを探しにいけ […]

昨今のエコノミークラス

今回のメキシコ出張は久しぶりにエコノミークラスでした。 太平洋路線でエコノミークラスっていったい何年ぶりだろう。少なくとも21世紀初。   で、まず驚いたのが餌の粗末さ。 XYLに見せてやりたくて、この写真を撮りました。 XYLは「うわ!なんだこれは!」hi 次がアルコ […]

慣れない

寒い大晦日と言うのがどうにもなれない。 大晦日といえば「暑い!」というのが当たり前で「明日はジェットボートのレースだね」と言う生活がどうにも抜けない。hi 去年の今頃は、クリスマスに通関が切れてニュージーランドから20ton積みコンテナで届いた引越し荷物の山と格闘してい […]

スキャナー

使用条件 Condition for use this web site.・ このZL2PGJサイトのすべての内容、写真、記事について著作権はZL2PGJが保有します。 許可なくコピーを利用してはいけません。・ このサイトとは、以下の全てと、それらの下層の内容全てを含め […]

フィルムスキャナー兼プリンター

我が家のプリンターは95年式のインクジェット。 昨今ではドライバーさえ入手困難なシロモノ。 で、話は飛んでZL時代の前半は銀塩フィルムカメラでポジフィルムと言う組み合わせで写真を撮っていたのですが、それをデジタル化したくてフィルムスキャナーを買わないとなぁ と2年位前か […]

陰気な日本人

私の所属しているJANET(在外日本人ハムネットワーク)のメンバーは外国で修羅場をくぐってきた人が多いので、世間話をしていても違和感を感じないのですが、普通の日本人と話をしていると、負け犬根性の人が多くてうんざりする。 ZLにいたときにはニュージーランド人の根拠の無い自 […]