ラムが欠品で

首都圏はともかく、田舎暮らししていると思わぬ食材の調達に苦労することがあります。サラダに使っているベーコンは数十キロ先の肉屋へ買いに行っております。 最近の例ではラムがショーケースから消えた。。。 XYLがやっとこさ見つけてきて、今日はラム。 物価が上がると地域の購買力 […]

ちょっと記念日

なのでXYLが「ごちそうをつくるわよ」と言っていたのですが、「力入れすぎて失敗した!」だそうです。 そうでもないけどなぁ。 食前酒はオールボーのアクアビット。 これをいっぱい引っ掛けてから会議が始まる前世紀のOZ(デンマーク王国)の食肉工場の会議。 あれが海外ドサ回りの […]

わさび 買えなかった

古い分銅が欲しくて伊那、諏訪方面へ。 本日の最終目的地は善光寺だったのですが、これは時間切れ。 だいたいいつも出発が遅い我が家。 昼飯を善光寺門前で食べるつもりで出たのですが諏訪湖辺りで11時。 「いつものかんてんぱぱで食べよう」になって、岡谷ジャンクションを北上せず南 […]

酒 うまいなぁ

先日 秩父で買ってきた2本のうちの一本。  秩父には造り酒屋がいくつかありますが途方に暮れるお酒の蔵もありまして、結局我が家で行くのはここだけ。 https://www.bukou.co.jp/ こちらさんはホームページのメンテンナンスが放置プレーなので行ってみるしか無 […]

大菩薩ライン

大菩薩嶺というと赤軍派を思い出すのはかなりの爺婆ですが(大菩薩峠事件)。 その西麓から柳沢峠を越えて都県境の丹波山村(JCG17002B)小菅村(17002A)方面へ抜けるのが大菩薩ライン国道411号線。 酷道です。甲州街道からのアクセスはやまなしフルーツラインで風光明 […]

三密でないお食事

不潔でなく三密でなく接客サービスが悪くなく と言うと本当に限られますね。 そうでない場所には極力出かけないし、やむなく利用してもマッハで出てくるので、この3年で利用した外食店は数店です。 数店のぐるぐるまわり。 昨日行ったお店も過去12ヶ月で4回かな? いいえ オフシー […]

秩父 楽し

XYLのご先祖様がFord Model Tに乗ってブイブイ云わせていた秩父に行ってきました。 今でこそ秩父といえば林家たい平と草鞋カツ丼、セメント以外何もない町ですが、大正時代は秩父もセメント以外に林業や銘仙で景気が良かったと思われますので、XYLのご先祖さんも「今は昔 […]

七草粥 

茅野市(JCC0914)で三島農協の七草粥セットを買ってきましたので、今朝は七草粥。 XYLが保存食フリーズドライの白米を使って作りました。 そのままだと大根くさくて うまいもんではないですな。 hi で 七草パックの「調理法」 細かく説明してあるのですが、七草をどうす […]

年初 定番ドライブ 

12連休も残り1/3で、せっかくの平日休みだからとブラブラと。 とりあえず近所に銀行がないのでキャッシュを下ろしに清水区(JCC180103)へ。 清水港も閑散としておりますなぁ。もっとも、ここのメインはコンテナ埠頭なので、ここいらが閑散としていても清水港自体にインパク […]

XLR80R レストア タンクの凹み修復

ホイール磨きもしていないのですが、気になっていたタンクの凹みを治しました。 結果から言うと凹みは治ったが別の修理が必要になった。。。。 塗膜が剥がれた。。。。 ホットメルトで牽引ツールを凹んだ面に貼り付け引っ張り出す工具ですが、XLRのタンクのように焼付け塗装ではない塗 […]

左用とか あるのか!?(1月22日追記)

XYLが20代に乗っていた通勤自転車。 丸石のツアーモデルです。 これも2009年にオーバーホールしてから乗っておらず、掃除もしておらず。 で、年末に掃除して錆落として磨いて給脂してタッチアップして。 総引越し距離17,000kmだからタッチアップしきれない塗装の痛みが […]

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 皆様にはいかがお過ごしでしょうか? 年賀状は前世紀にやめてしまい、クリスマスカードもスイスの会社をやめてから送らなくなりました。 近況報告もSNSでのべつしていると書くこともなく。 ともあれ人間ドックの結果も悪くなく とりあえず生きてお […]

ヘルメット買いました

XLR80Rの基本整備が終わったので、走行できるかどうかの確認が必要になってきました。 ところがヘルメットがなくてですねぇ。 買ってきました。 PGJ「このモデルの色は何が選べますか?」店員さん「これがカタログ けっこうありますが、注文いただいてもいつ来るかわかりません […]

NZ政府の電子ユーザーID統合

PGJがZL2PGJで開局した頃(2002)は申請、許可は、すべて商務省の事務所で紙ベース。 それが2005年頃に電子化されて今に至るのですが、今月ZL政府から「政府の統一システムにするから登録せいよ」というメールが来ました。 フィッシングかと思っていろいろ調べたら「ど […]

ウォシュレットを交換

設置から十年以上経過しているウォシュレット。 前の住人のメンテが悪くてどうにもガタがでるのを治しながら使っていましたが、どうやらアマゾンさんで売っているではないか。 というわけで買いました。 TOTOさんに従来機と便器の型番を伝えて問い合わせても「お近くの水道工事店はこ […]

iG6 3シーズン目 あらぁ

NDロドスタの冬タイヤは2シーズンでプラットフォームまで2mmを切っていて「2シーズンでおしまい。 今年は新品。」のハズが、買い物するのが遅くて欠品。 仕方ないので3シーズン目も使う羽目になり。 今日はタイヤ交換。 スノータイヤ(いわゆるスタッドレス)用ホイールは工場フ […]

ジムニー 冬タイヤ

以下は3シーズン使って プラットフォームまで1mmくらいになったブリジストンの冬タイヤ これでは冬を越えられないので又々ブリジストンのブリザックVM-V3にしました。 前のはVRX2だったのでVRX3かな?と思ったら、このサイズはないらしい。標準空気圧1.6barに対し […]

庭冬景色

すっかり冬ですね。 我が家の猫の額もすっかり冬景色です。 上はギボウシ。 夏はわうさまの子分たちのカエルのすみか。  これで葉っぱ掃除シーズンは終了

XLR80Rレストア フロントフォーク

少しずつ進行中のXLR80Rのレストア。 昨日はフロントフォークの錆落としとブーツの交換をしました。 30年超えのフォークブーツは硬化してボロボロワレワレ。 この部品はホンダが他の車種に共通部品で延々使って居たおかげでまだ供給があります。 というわけでモノタロウで入手。 […]