ともの世界 常滑

老人夫婦は朝が早い(週末だけだけど)。 土曜日は7時前に朝ご飯を食べながら異口同音に「今日どうする?」 PGJ「ともちゃんところで皿を買おう」 XYL「それはいい案だ」 で行ってきました常滑。  まずはイオンモールでお食事 COVID19でだいぶ経営苦しかったのねぇ。  […]

トヨタミュージアム

思い立って第二東名をすっ飛んで(とは云えメータ読みで130km/h程度の安全運転)、30年ぶりくらいでトヨタミュージアムに行きました。  こちらはクラシックカーなど前世紀のクルマの展示がメインの構成です。  以下は別館の文化館展示 さて、大きい博物館はカフェや食堂が充実 […]

田舎に住んでる

先日の週末は、未明にヘッドライトの射角調整がてら小田原厚木道路と箱根新道でVストロームのテストライド。 帰宅して朝食をとった後、XYLNDロドスタで山梨県へドライブ。 ランチ。 その後帰宅して、バイクに乗り換えて1ヶ月点検。 さらに箱根新道でテストライド。 田舎はいい🐘

今朝の箱根

この週末から来週半ばまで 雨だそうで。 今朝 早起きして外を見ると薄曇り。 では というわけでわうさまと外輪山へ。 さすがに天気予報で「朝から雨」と出ていたので、見かけたクルマはマツダのロドスタ2台 ヤリス1台 とミニバン2台のみ。  わうさまが歌ってしまったので本降り […]

ピンクレディ?

大型連休の高速道路上りのピークは金曜日 という予報通り金曜日は大渋滞。 土曜日の朝はXYLは庭仕事、PGJはwebのメンテナンスをして10時過ぎに「道路が空いているから蕎麦でも食いに行こう」とNDロドスタで出かけました。 東名高速も中央道もトラックさえ居ないガラガラぶり […]

山中城のツツジ

日曜日に三島側の斜面にある山中城に行ってきました。 以前はこの下の方に住んでいたので、当時からも今も身近な史跡公園です。  先週末の状況は 西の丸周辺は2019年の台風19号以来の大雨で崩壊が進んで修復が追いつきません。三島市なもんで。 わう様を探せ 岱崎出丸は藤の花が […]

夏タイヤに交換

この週末はスノータイヤいわゆるスタッドレスを夏タイヤに替えました。 都合3時間。タイヤの脱着だけならたかが知れていますが、掃除がねぇ。 なにしろ2台ともブレーキがブレンボなもんで、ひと冬についたホイールの内側のダストたるや!  これらの明るい色のホイールに真っ黒なダスト […]

ND 快適オープンシーズン終了

花粉がすごいですね。 というわけで10月からのオープンカーの快適シーズンは終了です。 オープンに乗ったことがない人オープンカーは夏の乗り物と信じていますが、オープンは秋冬の乗り物です。 夏は直射日光が熱くて箱根や甲信地方の山の上を走っているならともかく、亜熱帯な日本列島 […]

ND 走行5万キロ

中央自動車道小淵沢インターでオドメーターが50,000kmを達成。  新車受領から2年と4ヶ月で達成。 この調子ではあと数年で使い潰してしまいそうなので、長持ち化計画をしないといかんです。 そういえばPGJはY2Kの頃にもそんな工夫をしていました。 JAで乗っていたMR […]

年初 定番ドライブ 

12連休も残り1/3で、せっかくの平日休みだからとブラブラと。 とりあえず近所に銀行がないのでキャッシュを下ろしに清水区(JCC180103)へ。 清水港も閑散としておりますなぁ。もっとも、ここのメインはコンテナ埠頭なので、ここいらが閑散としていても清水港自体にインパク […]

iG6 3シーズン目 あらぁ

NDロドスタの冬タイヤは2シーズンでプラットフォームまで2mmを切っていて「2シーズンでおしまい。 今年は新品。」のハズが、買い物するのが遅くて欠品。 仕方ないので3シーズン目も使う羽目になり。 今日はタイヤ交換。 スノータイヤ(いわゆるスタッドレス)用ホイールは工場フ […]

冬ですねぇ

週末にわうさまと諏訪へドライブ。 伊那まで行こうと思いましたがジムニーで京都から帰ったばかりで精魂付きて諏訪までが限界。hi おぎのやは釜飯だけ現金払いだったのが、やっと電子マネー対応になりました。 

120km/hだと喰らいやすい

第二東名を走っていると塗装の弱いNDロドスタはボンネットもバンパーもボコボコになります。 もっとも丈夫なトヨタの塗装もZLのメタルロード(ターマック舗装)を走っていると7年でボコボコになりましたが。 あれは小石がザクザク浮いているタールマカダム舗装なんでどうにもならんで […]

close

よかったらシェアしてくださいね