花粉がすごいですね。 というわけで10月からのオープンカーの快適シーズンは終了です。 オープンに乗ったことがない人オープンカーは夏の乗り物と信じていますが、オープンは秋冬の乗り物です。 夏は直射日光が熱くて箱根や甲信地方の山の上を走っているならともかく、亜熱帯な日本列島 […]
タグ: ND ロードスター
ND 走行5万キロ
中央自動車道小淵沢インターでオドメーターが50,000kmを達成。 新車受領から2年と4ヶ月で達成。 この調子ではあと数年で使い潰してしまいそうなので、長持ち化計画をしないといかんです。 そういえばPGJはY2Kの頃にもそんな工夫をしていました。 JAで乗っていたMR […]
年初 定番ドライブ
12連休も残り1/3で、せっかくの平日休みだからとブラブラと。 とりあえず近所に銀行がないのでキャッシュを下ろしに清水区(JCC180103)へ。 清水港も閑散としておりますなぁ。もっとも、ここのメインはコンテナ埠頭なので、ここいらが閑散としていても清水港自体にインパク […]
iG6 3シーズン目 あらぁ
NDロドスタの冬タイヤは2シーズンでプラットフォームまで2mmを切っていて「2シーズンでおしまい。 今年は新品。」のハズが、買い物するのが遅くて欠品。 仕方ないので3シーズン目も使う羽目になり。 今日はタイヤ交換。 スノータイヤ(いわゆるスタッドレス)用ホイールは工場フ […]
冬ですねぇ
週末にわうさまと諏訪へドライブ。 伊那まで行こうと思いましたがジムニーで京都から帰ったばかりで精魂付きて諏訪までが限界。hi おぎのやは釜飯だけ現金払いだったのが、やっと電子マネー対応になりました。
120km/hだと喰らいやすい
第二東名を走っていると塗装の弱いNDロドスタはボンネットもバンパーもボコボコになります。 もっとも丈夫なトヨタの塗装もZLのメタルロード(ターマック舗装)を走っていると7年でボコボコになりましたが。 あれは小石がザクザク浮いているタールマカダム舗装なんでどうにもならんで […]
ウインドブロッカー
NDロドスタにかぎらずオープンカーというものはフロントガラスが巻き上げた風の巻き込みで後ろから風が入ってきます。 ZZW30はサンバイザをスポイラーのように上げることができたので巻き込み風を後ろにずらすことができて、あれは画期的でした。 一方、TTロドスタ(8S)はメー […]
尾灯追加
NDロドスタに尾灯を追加しました。 以前から気にはなっていたのですがUSで売られている部品を知って「世の中に素材が出ているのね」と思い、調べてみました。 あるもんです。 2年前はLEDテープはLEDの感覚が開いていてツブツブ感が拭えなかったのですが、だいぶ間隔が狭くなってきました。
ミシュラン パイロットスポーツ5(加筆)
1万km使ったヨコハマのAD9がトレッド残り溝4mm、場所によっては3.6mmになったので、予定通りミシュランのパイロットスポーツ5(Pilot Sport5)に替えました。 ミシュランを履くのはTT(8J)以来かな? XYLが「あ!舶来品だ!」と言っておりました。 彼 […]
原村の とうもろこし うまい
火曜日は有給休暇でXYLとわうさまと諏訪方面へ。 まずは上諏訪のトロアヴァーグでランチ。 メインはラム 今年のベービーラムかな? 小さくて良いラムだったですよ。 で、本日のメインイベントはこれでおしまい。 お店のメートル氏「今日はお泊まりですか?」 わしら「ここでラ […]
NDロドスタ超絶航続距離
この日曜日はXYLと「わうさま」と南信濃をグルっと回ってきました。 以下はGPSトラッカーの経路。 途中でオフになっていたのですがPGJの未踏路だったコースは概ねなぞっているのでOKとします。 日曜日の走行距離638km。 燃料を満タンにして出かけて無給油で帰ってこられ […]
でか!
この日曜日は、わう様が佐久地方の大パラボラを2つ眺めたいと仰せなので、行ってきました。 まず始めは、臼田宇宙空間観測所。 こんな近くまで行けるとも思っていなかったのですが、いやはやデカイですねぇ。 都市雑音から逃れるために野辺山の電波望遠鏡も「大層な田舎に作ったな」でし […]
尖石遺跡すごい!
去る週末はXYLとNDロドスタに乗って700kmばかり走ってきたわけです。 土曜日は焼津で寿司を食い。 天文館を見ようとして人だかりでやめて チヌークだけ見て帰り。元静岡県民としてわかっているのですが、静岡は暑い。 日曜日は涼しさを求めて長野県へ。まずは伊那市(JCC0 […]
箱根外輪山モーターウェイ
今朝は早起きして箱根外輪山モーターウェイ(芦ノ湖スカイラインと箱根スカイライン)を走ってきました。 富士山が雲海に浮かんで美しかったです。日が高く昇ると靄ってくるので、夏に富士山を見たい方は朝一に来てください。 さてモーターウェイですから駐車禁止、あるいは駐停車禁止、人 […]
AD09 タイヤローテーション
NDロドスタのタイヤローテーションをしました。 この春にアドバンAD09に替えてから、かれこれ4,850kmです。 (ODDメータ37,300km) 見た目は、ややフロントの肩が削れ気味かな? くらいな差です。 トレッドのセンターはあまり減らないように見えます。 この調 […]
自分の車を眺める
「今まで何十年もいろんな車に乗ってきて惚れ惚れと自分のクルマを見たことがなかった」云々と云う初老の男性の投稿をどこぞで見ました。 家族に言われて延々走る物置に乗ってこられたのでしょうか? 世の中には、そんな気の毒なお父さんがいるのですよねぇ。 都心では庶民は1台持つのが […]
まいどな 伊那と大断層地方
日曜日は午前10時まで、自宅でぼーっとしていたのですが、XYLが「けふはいづこや好ましき處へ行きたまへ 我は壷うるはしくしはべる 夕餉にては釜飯所望したり」(現代語訳「庭仕事が片付かん、あんた一人でどこへなりと行きたまえ 晩飯は釜飯も良いな」)と云うので、10時に足柄山 […]
総合火力演習
この週末(訂正 来週だ)の土曜日は陸上自衛隊東富士演習場で総合火力演習(いわゆる総火演)ですね。COVID19の感染防止で今年も現地では一般非公開です。足柄を含めた旧小田原藩領のほとんどでは常日頃東富士の榴弾砲の砲声/空振で家が揺れるので総火演の練習が始まったといったか […]
早朝の箱根 ADVAN AD09 3,000km
今朝は早起きして 6時には外輪山モーターウェイにわうさまと居りました。 東部外輪山や宮ノ下あたりは濃霧でしたが、芦ノ湖や西部外輪山は快晴でした。 夏の箱根の天気のアルアルです。 沼津市辺りも雲海に沈んでいました。 で 芦ノ湖 箱根スカイライン料金所です。 路面温度が […]