富士モータースポーツミュージアム

今日は甲府盆地が疫病蔓延地だったものを清浄地にした明治から昭和の偉業を資料を見に行こうとでかけました。 ら。 土曜日と祝日が休館という。 建物はたいへん傷んでいましたので、近い内に行かないと廃墟になりますので、また行きます。 日本住血吸虫 学生時代に寄生虫学で習いました […]

二輪四輪イジって ちかれたび

今日はNDロドスタとJB64ジムニーのタイヤを冬タイヤへ交換しました。 工具出して、ホイールの掃除して、物置にしまって、工具片付けて4時間。 上のジムニーのホイールはJB23のだから御歳18歳。 トルクレンチは今年からTONEのT4MN140に替えましたが、いつまで自分 […]

スパークプラグ「読める」?

キャブレタ式のガソリンエンジンを使っているとスパークプラグを抜いて「焼けてる、焼けてない」は当たり前の儀式です。 とは言え「焼けている焼けていない」以外の「寿命」「ギャップ不適正」「潤滑油混入(4サイクルでは異常)」とか、プラグから読み取れます? PGJはできません。  […]

NDロドスタ 4年目 富士山初冠雪?

今日は午前中 NDロドスタの4年目の点検。 なので、朝は箱根外輪山へ。 薄っすらと白く見えるのは初冠雪かな?  この3連休は台風で雨だそうで、走る目的でバイククルマで箱根に来る人はいないと思いますが、一応 スリップ注意 一方 箱根スカイラインは 舗装工事中です。  この […]

マツダ純正雨漏り 無理もない

マツダの歴代ロドスタ乗り、洋の東西を問わず雨漏りに悩まされております。幌から漏れるのではなくて、いたるところから雨漏りする。床が池になっているとか、ブーツ(日本でいうトランク)に水が溜まっているとか、日常茶飯事。あの値段で庶民が買える「すぽーつかー」作っていただいている […]

オフトン帝国 オリムピック出場ならず

王侯貴族の参加するスポーツとしては、近代五種とか、乗馬とか、射撃などが有名どころでございます。 わうさま「オフトン帝国皇帝ゲロリン一世(Osama-nanjyasanが戸籍上の名前)」もパリ五輪に出場する気満々でしたが。。。。 京塚が参加届を出し忘れたので、今回もTV観 […]

鹿島海軍航空隊跡

茨城県美浦村(JCG14001I)の帝国海軍水上機(水面に離着水する航空機)訓練基地遺構を見に行ってきました。 昨年寄付したら入場券やら写真集やら頂いたのですが、なにしろ首都高を使って首都横断というのがめんどくさくてhi つい行かずじまい。暑くなったら絶対行きたくなくな […]

富士山 仕事 テレカン 通院 また富士山

今日は通院があるので在宅勤務。 日の出前にNDロドスタで家を出て箱根をドライブ。 大観山で写真を撮って帰宅。 XYLを職場に送って、9時前から仕事。ビデオ会議。そのあと通院。 そのあと4ヶ月ぶりにVストローム250にエンジンを掛けて洗車。  

NDロドスタ DRL交換

3年過ぎたIPFのDRLが浸水してしまったので交換しました。 制御部分は無問題で動作するので予備に買ってあった同じ製品を出してきてライトの部分だけ交換しました。 3年経つと止めていたネジが錆びていましたが良い工具があると手間であっても外せないことはありません。 同じ場所 […]

バッテリーチャージャ更新

Audi A3 3.2Lのバッテリーは日本車で言えばトラックサイズでした(70A超で当時でも6万円!)。 そこまでいかなくても基本的にAudiはバッテリーがデカくて、電圧落ちてくるとコンピュータが馬鹿になってエラーコードの山になるので、3-4週間乗らないようなときは、中 […]

走り初め クルマ

XYLの初詣のご希望の場所は三嶋大社、報徳二宮神社、箱根神社、諏訪大社でありまして(巫女さんをやっていた寒川神社は入っていないのはなぜ?)。 何処も、3が日を外せば混雑していない のが選択の理由かも。  その一つの諏訪大社に行ってきました。 行きがけに伊那谷へ寄って 例 […]

マツダミュージアム 行ったよ

18年ぶりにマツダミュージアムに行きました。 当時はマツダのクルマに乗るとは思っても見なかったなぁ。(当時はSW20とBeetle) この18年でミュージアムは2度大改装していると思われ、展示方法は大きく変わっていましたが、並んでいるものはあまり差がない。 (18年も経 […]

しまなみ街道周辺(今治はおもしろい2)

先週 初めて瀬戸大橋尾道今治ルートを通りました。 淡路島経由は今回も四国に渡るのに使いましたが容器会社にいる時に四国の乳業工場へ行くのに何度か使った記憶があります。 丸亀ルートは2005年にZLの勤務先が潰れたあとジャパンレールパスを使って全国で採用面接を受けた際に渡っ […]