今朝は早起きして箱根外輪山モーターウェイ(芦ノ湖スカイラインと箱根スカイライン)を走ってきました。 富士山が雲海に浮かんで美しかったです。日が高く昇ると靄ってくるので、夏に富士山を見たい方は朝一に来てください。 さてモーターウェイですから駐車禁止、あるいは駐停車禁止、人 […]
タグ: ND ロードスター
AD09 タイヤローテーション
NDロドスタのタイヤローテーションをしました。 この春にアドバンAD09に替えてから、かれこれ4,850kmです。 (ODDメータ37,300km) 見た目は、ややフロントの肩が削れ気味かな? くらいな差です。 トレッドのセンターはあまり減らないように見えます。 この調 […]
自分の車を眺める
「今まで何十年もいろんな車に乗ってきて惚れ惚れと自分のクルマを見たことがなかった」云々と云う初老の男性の投稿をどこぞで見ました。 家族に言われて延々走る物置に乗ってこられたのでしょうか? 世の中には、そんな気の毒なお父さんがいるのですよねぇ。 都心では庶民は1台持つのが […]
まいどな 伊那と大断層地方
日曜日は午前10時まで、自宅でぼーっとしていたのですが、XYLが「けふはいづこや好ましき處へ行きたまへ 我は壷うるはしくしはべる 夕餉にては釜飯所望したり」(現代語訳「庭仕事が片付かん、あんた一人でどこへなりと行きたまえ 晩飯は釜飯も良いな」)と云うので、10時に足柄山 […]
総合火力演習
この週末(訂正 来週だ)の土曜日は陸上自衛隊東富士演習場で総合火力演習(いわゆる総火演)ですね。COVID19の感染防止で今年も現地では一般非公開です。足柄を含めた旧小田原藩領のほとんどでは常日頃東富士の榴弾砲の砲声/空振で家が揺れるので総火演の練習が始まったといったか […]
早朝の箱根 ADVAN AD09 3,000km
今朝は早起きして 6時には外輪山モーターウェイにわうさまと居りました。 東部外輪山や宮ノ下あたりは濃霧でしたが、芦ノ湖や西部外輪山は快晴でした。 夏の箱根の天気のアルアルです。 沼津市辺りも雲海に沈んでいました。 で 芦ノ湖 箱根スカイライン料金所です。 路面温度が […]
花見 伊那谷の花桃
たぶんS1に乗っているころに見たのだと思います。 伊那谷の花桃。 花桃自体は足柄山のあちこちに見かけますが、伊那谷の花桃はすごい。 あれは圧巻。いつかまた見たいと思っていたのですが、今年も外しました。 盛りはこんな感じ。 とはいえ、二次目的の伊那食品工業かんてんぱぱガー […]
下道 やや過酷 ドライブマップ (5月20日updated)
1台で出かけて楽しいドライブマップを作りました。 自分の記録用でもあります。複数台数で行くとすれ違いで難渋する道もあるので、念のため。 主に東海、甲信地方です。>> https://www.zl2pgj.com/hobby/travel/jpn/countryroads […]
花見 まだまだいけるぞ伊豆半島
この週末は土日でNDロドスタで450kmばかり旧足柄県内をウロウロしておりました。 日曜日は朝イチにわうさまと外輪山モーターウェイを走りました。 暖かくなった来て 蝿のようなテール2ノーズで団子のように5-6台がレース走りしているのに呆れて とっとと山を降りて伊豆へ。 […]
花見 富士霊園
今日は早起きしてXYLと、わうさまと、NDロドスタに乗って近隣花見ドライブをしてきました。 まずは、都会からの人が辿り着く前に! が必須な富士霊園。 花見シーズンの週末は周囲は渋滞して大変ですから。 今日は良いお天気で。 美しい風景が堪能できました。 わう様もご満悦 鐘 […]
甲州花見
山梨県で花見をしてきました。 ZLに居た頃を挟んで以前も以後も山梨県の大断層地帯はPGJ、PGKの花見の定番です。 20世紀にはYSR80とかXLR80の2台で、とか、シグナス125でタンデムとか。 まぁ体力と時間しか売るものがなかったので貧乏でしたなぁ。 hi さて本 […]
週末は雨なので
天気予報によりますと週末は足柄山は雨。 というわけで外輪山モーターウェイへ早起きしていってきました。 わうさまも一緒です。 箱根は週中に雪が降りましたので、路肩に雪が残っています。 この時期の降雪は板金屋大繁盛の恵みの雪です。 なにしろ都会から夏タイヤで来てクルマを […]
ADVAN NEOVA AD09
NDロドスタの夏タイヤが坊主なので交換しました。 地場産ヨコハマ護謨が今月出したばかりのネオヴァAD09(205/45 17)です。 新車時のS001、去年夏の2セット目のS007Aとブリヂストンでした。 S007AでNDロドスタにはハイグリップは向かないと思い知ったの […]
花見シーズン絶賛開催中
相模湾岸各地区ではカワヅサクラが満開です。 伊豆の河津まで行かなくても、旧足柄上郡下郡の南斜面や平野部のあちこちでこのように目を楽しませてくれています。 田舎暮らし ❤
冬タイヤ寿命 x 8! わぉ
XYLのジムニーのスノータイヤの寿命が来ました。走行距離が多いとは云え、軽いしパワー無いしでジムニーのタイヤは夏タイヤも冬タイヤも長持ちです。4シーズンくらい使ったかな? 一方2020年暮れに買ったNDロドスタの冬タイヤは走行距離がやたら長いし、FRで後輪にトラクション […]
温泉失敗
今日は丹沢の温泉に行きました。 XYLは「やめとけば?」というのを振り切って出かけたのですが、いやはや首都圏レンタカーがズラー。。。 卒業旅行大学生の大盛りあがりで、変な病気をうつされてはかなわんので、早々に退散。 あんなのを部下に持つ管理職に同情するねぇ。 ただ、良い […]
木工品
伊那市(JCC0909)のかんてんぱぱガーデンで高橋茜さんが展示販売をすると云うのでわうさまと出かけてきました。 https://www.facebook.com/360.kiso/ XYLは書斎と園芸倉庫の5Sをするとかで今回はパス。 連日の降雪で甲信地方は真っ白。 […]
ブレーキパッド交換
NDロドスタのブレーキパッドを交換しました。 ブレンボ様が2セットとは云え(多分後ろはマツダの普通のやつ)、3万キロ走って6諭吉で済みました。 TT(8S)ロドスタは1.4万キロで諭吉2ダースでしたからねぇ。^_^; さすが国産車。 ありがたいです。 しかし、交換に1. […]
わうさまと富士山
普通は箱根山から撮る富士山ですが、本日は富士山の裾野へ行ってきました。 これまた定番な場所なんですが。 御真影は4枚だけ
正月休みの1日だけ お出かけ
スタッドレスに履き替えると「ワインディングへ」という気持ちも起きず(そもそも舗装路ではグリップしない)、出かけるとなるとタラ-っと走れる大断層地帯に絞られます。 クアトロだと雪国へでも行くか? でしたがFRのNDロドスタではちょっとね。 で 中央道を走って下諏訪 片倉館 […]