この日曜日にわうさまと関東トライアル選手権シリーズの山梨大会を覗いてきました。 今までローカル大会に参加したことはあれ、見物したのは初めてです。 競技車両と観客の歩行路が錯綜していて危ないので4セクションだけ見て帰ってきてしまいましたが、最近のトライアルバイクの進化にび […]
カテゴリー: クルマ/バイク/乗り物
結局ダブルホーン(GROM)
グロムの純正ホーンの音色は情けないことこの上なく、小さい車体を見落とす目と頭の悪いドライバーから身を守るには複数の灯火、反射材、そしてよく響くホーン。 昔は爆音マフラーという手もありましたね。 で、灯火は3灯式にしたのですが ホーンは付ける場所がなくて、社外品のダブルホ […]
秋が来た!
箱根の外輪山スカイラインを走っていても涼しくない季節が2ヶ月続きましたが、昨日は涼しかった! つい数日前まで箱根は濃霧 高温 アチー! だったのね これでオープンで走りに行っても快適だね。
シールド11,000円!
未明の3時や4時にオートバイで出かける事が多いので門を開けてソーッと出ていくわけです。 門は電動で静かに開くけど。 200kg超えの背の高いのを暗夜に押して歩くのは大変なのよ。 で乗った瞬間タチゴケ。 準備運動不足。。。 お向かいさんの塀にヘルメットのシールドを擦って傷 […]
まもなく繋がる河内川橋梁
第二東名の未開通工事区間が神奈川県内にあります。 断層でグズグズの丹沢山地の区間でありますが、そのうちの丹沢湖/三保ダムから流れ出てくる河内川を渡る橋梁工事。 去年の12月と比べてだいぶ進捗してきました。 ここのクレーンの夜景がきれいなのでスマートフォン手持ちで何度か試 […]
GROMのシフトリンケージ交換
写真の上が純正 下がキタコ 純正のシフトリンケージは ご覧のように太い棒を曲げただけの代物で隙間が多くてグニャグニャです。 使用したのはキタコ (KITACO) シフトリンク(ピロボールタイプ) グロム、モンキー125 516-1432900 このパーツを使った皆様同 […]
山梨県道113号
県道です。 以前は国道でした。 山越え部分はこんな感じ 一部を通常速度で再生するとこんな感じ 帰りがけに鹿と遭遇 これがあるから山のブラインドコーナーに突っ込んでいっては駄目なのよ。 その他のジムニー記事はこちら
オフトン帝国 オリムピック出場ならず
王侯貴族の参加するスポーツとしては、近代五種とか、乗馬とか、射撃などが有名どころでございます。 わうさま「オフトン帝国皇帝ゲロリン一世(Osama-nanjyasanが戸籍上の名前)」もパリ五輪に出場する気満々でしたが。。。。 京塚が参加届を出し忘れたので、今回もTV観 […]
酷暑 もう 駄目
幸いなことに、富士伊豆箱根丹沢山塊周辺に住んでおりますと、山中湖へも箱根大観山へも伊豆十国峠へものんびり走っても1時間掛かりません。と云うわけで日の出前後に出て朝の7時8時の世の中が暑くなる前に帰宅するという事ができます。 というか、 もう無理。 この土曜は箱根スカイラ […]
タイヤとブレーキパッド交換(Vストローム250)
Vストローム250のタイヤがいい加減減ったので、先週末にタイヤ交換をしました。こちらは替える前 温まっているアスファルトマカダム舗装の上でフロントABSが作動してしまうくらいグリップがないのですからスリップサインがどうのこうという話はしておられません。8,762kmも走 […]
煙がすごいと思ったら
今週、羽田空港HNDへ出かけまして。 空港から何処かへ行くのではなくて空港内の会社に用事。 仕事も終わって展望デッキから飛行機を眺めているとANAの双発機がひときわ大きな煙をタイヤから出して着陸しました。そしたら、その滑走路から離発着がなくなって、管理車両が滑走路を延々 […]
ホンダ コレクションホール 縮小感
結論から言うと「これから」を売る施設になりつつある と言う感じかなぁ。 久しぶりに栃木県のツインリンクもてぎにあるホンダコレクションホールに行ってきました。 ツインリンクの完成前にオープンしていた(1990年代後半)から、そこから数えて5度目くらいの訪問かな? レースの […]
全日本トライアル 茂木
今日はXYLとツインリンクもてぎのホンダコレクションホールへ行ってきました。たまたま全日本トライアルの大会をやっていましたので ちらっと見てきました。 審判にスーパーウイングのやっさんが居たりして「爺さん頑張るなぁ」です。 本人には会えなかったけど。 XYLも私も、TL […]