三連休最終日の午後

本日、午前中はアホのような宿題仕事をして、午後はXYLが七賢に行きたいと云うので出かけてきました。
東名御殿場ICをおりて箱根裏街道を北上、富士吉田ICでおりて、以下のような山村の道を行きます。

さらにここを抜けたら

という訳で七賢。 七賢のお酒は重い「いわゆるサケ」なのでPGJの好みには合わないですが普段日本酒を飲まない層に売り込みが成功して繁盛しています。
「まったく、どこの教室の出身だ?」とは醸造学科OGのXYLの品揃えに不満な一言ですが、資本主義社会では売れれば正義。 とはいえ、今回は酒は買わずXYLにが気に入ったクラフトの革鞄だけを買ってきました。
何しに行ったの? PGJの主たる目的は2つ。
XYLに山梨県道36号線の紅葉を見せたかった。 と
TTの防風板の試験です。
まずは36号線の紅葉。


TTで来るなよ と云う道ね。





もう少し早く来れば、全山黄色の写真が取れたのですが 残念。

七賢着

きれいになったねぇ。
今の若旦那が小学生の頃は、古いだけの旧道の酒屋さんだったんですから。
生き残る術を会得した企業というものは立派なもんです。
良い車乗ってんなぁ若旦那 でもありました。hi

さて、2つ目の目的 TTの防風板
TTロードスター(Audi TT Roadster)のアフターマーケットパーツで防風板はありません。(日本では)。 BMWやメルセデス、マツダでは多くの製品が見られますが、そもそもTTロドスタが「オープンカーに乗りたい」という人が選ぶクルマに入ることはまずないので、販売台数が少ない。 つまりパーツ屋に見向きもされない。
という訳で、自作しかないわけですが、どの程度のものを作ればいいかわからんので、まずは試作。

メッシュのネットを張ってみました。 これ寒冷紗です。
寒冷紗 農家でもないと知らんでしょうね。 ホームセンターで1.5x1.0mで350円。 農協でバルクで買ったらメーター50円でしょうね。

これを電線コードカバー(配線モールカバー)に挟みこむ要領で取り付けました。

オープンで70-100Km/hで走っても風の巻き込みでXYLの髪が乱れることも寒い風が後ろから巻き込むこともなくなりました。 このネットがあると窓を開けていても巻き込みがなくなるというのは意外でした。
実験成功。 今度は木製の枠に希土類磁石を埋めて脱着可能な仕組みを作って取り付けようと思います。 これも正月休みのできたらいいな。 です。

close

よかったらシェアしてくださいね