Facebookや みんからでオープンカー(TT、NDなど)やジムニーの記事にしばしば見られる「結婚するので/子供ができたのでXX降ります」「子育て終わったのでYYにまた乗ります」 実に違和感を感じていたのでXYLと「なんでだべか?」と話していました。 結論「日本人の給 […]
年: 2022年
XLR80R再生 その2
本日の作業。 - エンジンフィンの錆落とし、シリコン塗布。- プラグ交換- オイル交換- エアフィルタ交換- 樹脂フェンダー清掃- シート、サイドカバー に隠れ得たところのホコリ落とし- 不点灯右ウインカーの接点復活- 燃料パイプ交換- クランクケースブリーザパイプ交換 […]
下栗の里
下栗の里 標高1,000m超えの山間集落で「なぜここに住んでいる?」と云うものすごいところにあります。 久しぶりに行ってきました。 XYLが「あそこは道が狭いし悪いからジムニーで行こう」というのでJB23で第二東名を115km/hで走って出かけてきました。 イヤハヤ、ジ […]
オートバイの長期保管 XLR80R
先日、前世紀に実家のガレージにしまっておいたXYLのXLR80Rを持ってきてエンジン始動してみました。 一発でエンジン掛かりました。 それもこれもヤマハ発動機様のおかげです。 ご紹介しております通りPGJはSRX250Fオセアニア仕様の逆輸入車に乗っておりました。 その […]
尾灯追加
NDロドスタに尾灯を追加しました。 以前から気にはなっていたのですがUSで売られている部品を知って「世の中に素材が出ているのね」と思い、調べてみました。 あるもんです。 2年前はLEDテープはLEDの感覚が開いていてツブツブ感が拭えなかったのですが、だいぶ間隔が狭くなってきました。
富士山とクルマを撮る
今朝は冠雪した富士山が美しかったです。 仕事前に大観山へ登ってきました。 でパシャ。 我ら凡俗の考えることは同じで、他の皆さん方も撮影に来ていました。 セルフィーなら富士山が点のように写っても それは仕方がないですが、 そんな近距離で撮ると以下のように富士の裾野で撮っ […]
純国産マウンテンバイク
今や知る人もないでしょうが、マウンテンバイクという自転車の種類があって、1980年代後半から1990年代前半には流行ったもんです。 PGJもOZ(デンマーク王国)駐在時代に現地で台湾製のを買って乗っていました。 まぁ貧乏でレンタカー借りられなかったのでね。hi 実家を潰 […]
自動車専用道での徘徊
今朝はいい天気だという予報でしたので、早起きして外輪山モーターウェイへ出かけました。箱根の観光道路はシカ・イノシシしでますが頭のおかしい徘徊人間も出ます
運転免許 大切に
「スポーツカー系のクルマに乗っていてSDカード30年だとかありえん」とか言われますが。 駐車違反、一時停止無視、信号無視、歩行者保護違反、車間距離、街なかや高速道路での速度違反に気をつけて運転していれば、そうそう切符をもらうことはありません。 さて、弾けたとはいえ、令 […]
ミシュラン パイロットスポーツ5(加筆)
1万km使ったヨコハマのAD9がトレッド残り溝4mm、場所によっては3.6mmになったので、予定通りミシュランのパイロットスポーツ5(Pilot Sport5)に替えました。 ミシュランを履くのはTT(8J)以来かな? XYLが「あ!舶来品だ!」と言っておりました。 彼 […]
ちきりやさん
木曽谷の「ちきりや」さんの漆器。 「実用品ですからどんどん使ってください。修理もします。」なので我が家にも何点か。 去年、赤の積重ね椀を買ったのですが、一組しか無く(お安くないので買えなかった)「使いようがないから、もう一組買ってきなさいよ」とXYLが云うのもあり、行っ […]
八木崎公園
日曜日にXYLとGoogle Map を見ながら「どこも渋滞ねぇ。 甲府に桃でも買いに行く?」などといいながら間道を抜けて山中湖経由で河口湖へ。 ここまで1時間半。 定番のほうとうの小作は大混雑。 そういう時はスーパーマーケットで弁当/惣菜を買うのが手っ取り早いのでオギ […]