休みはあっという間に過ぎるなぁ。
12月29日からの正月休みも7日でおしまい。 1月8日からは仕事です。 とはいえ、9日からまた連休ですが。 8日から非常事態宣言だとかで「ヒゼウ」な割には自粛お願いで終わりですねぇ。 ともあれ自粛警察という暗愚な人々が暴れる前にガラガラであろう政府機関へ行ってきました。
JAXAつくばとJAXA相模原。
まぁどれも役所系なので5Sの欠片もない有様でしたが、なかなか勉強になりました。
こちら国際宇宙ステーションですが、手前の円筒形を二つくっつけたモジュール。 これが日本の「きぼう」ですが、実物大模型がこちら。
よくもまぁ 打ち上げたもんです。
今回の「へぇ!」
我が家からも見える大涌谷神山火山ですが、あの噴火前後の山体の膨張ををcm単位で観測していたのがこちら「だいち2号」
お世話になっております。
こちらは人工衛星を打ち上げる際に衛星本体を空気の摩擦から守るフェアリングを半分だけつけて展示しているところですが、このフェアリングを実際に宇宙空間で割るときは左右のフェアリングを結び付けている数百のボルトを爆薬で同時に破断させるのだそうです。
たいしたもんですねぇ。 精密機器のすぐわきで発破をかけるわけで、そりゃぁ大変なノウハウでしょう。
ノウハウといえば、最近無事地球に戻ってきた「はやぶさ2」ですが、よくあんな小さいものが燃え尽きずに地表まで落ちてくるもんだ。と思ったら、冷却装置がついているんですと。
摩擦熱で樹脂が揮発し揮発熱で冷却。 さらに樹脂が炭化することで断熱材になるという。
畏れ入ったね。
はやぶさといえば、「はやぶさ」と「はやぶさ2」の大きさの違い知ってました?
こちら「はやぶさ」
こちら「はやぶさ2」
どちらも同じ距離から撮影しています。
「はやぶさ」の成功で「はやぶさ2」には予算が付いたのねぇ! です。
次の「へぇ!」は食い物
元缶詰レトルトパウチ食品屋としてはですね、見逃せません。
こちら打ち上げ仕様
こちら市販仕様
中身は、そこいらのスーパーマーケットで特売99円で売っているアレです。 たぶん製造法も普通のラインに流しているだけと思われ違うのは試作用の白缶を使っていることぐらいかな?
周二のビスコに富士子の海苔もある。
たしか宇宙食カップヌードルもスープをゼリー化してこんな感じだったはず。
おみやげ。
相模原はミュージアムショップを閉鎖しているので、お買い物はつくばでないとできません。
どちらも当面 要事前予約です。 ネットで簡単ですが。