地震地震と脅かされ続けた静岡県民でもありましたし、先祖代々大地震で家が潰れている南関東の出身でもありましたので、311の地震が起きる前から我が家には食事燃料簡易便器などの非常用キットがあります。 水も …
救急カバンを作りました。

無線家のブログですが最近はクルマと食い物の話が多いです。
地震地震と脅かされ続けた静岡県民でもありましたし、先祖代々大地震で家が潰れている南関東の出身でもありましたので、311の地震が起きる前から我が家には食事燃料簡易便器などの非常用キットがあります。 水も …
XYLのジムニーの操舵装置が激しくオイル漏れを始めたのでアピオに入院しました。 というわけで一泊二日で修理OHしてもらいました。代車はこれ。 XYLは「レカロシートだ!」と大喜びですが。 「あ、オート …
5年5万キロも持つんだねぇ。 でしたブリジストンロードタイヤ。さすがにスリップマークまで2mmになったので変えました。 今度はヨコハマのジオランダーSUV。 工賃込みで5万円ちょいでした。TTと比べる …
先月の新聞ネタですが「女子目線で○○」XYL曰く「け! 使い勝手の悪いチャラチャラした製品か、素材がチープなショーケース内でしか映えない製品か、面妖な香料たしただけの製品。」「お嫁さんになるのが最大目 …
OD9万キロになろうというXYLのジムニー。 OD5万キロあたりから、サスの抜けが激しく高速道路を走るとくたびれるのなんの。変えよう変えようと薦めていたのですが、とうとうXYLも「怖いから換える」とい …
笠間のギャラリー門は茨城県笠間周辺の作家さんの作品を販売しているお店です。 お店自体が芸術品でしてこんな感じ。 いろいろ素敵なものが並んでいてJA1/ZL2PGJのころはよく出かけたものです。 今回は …
「和牛」とは牛の品種の一部を総称する名称で、日本で品種改良し形作られた肉用牛の系統をひっくるめた呼び名です。 黒毛和種、褐毛和種、日本短角種などがそれに当たります。 つまり、これを海外で肥育しても「和 …
栃木県の山の中に以前自動車を生産していた本田技研のサーキット、ツインリンク茂木があります。 (今はエンジン搭載可動式リビングルーム専業メーカーだそうだが) ここに、同社が乗り物を作っていた頃の製品を並 …
XYLも私もニュージーランドへ行く前は、乗り物は小排気量をぶん回して走るのが好きでした。 しかし。 隣町まで200Km。 渋滞なし。 山道も制限速度100Km/h。 という生活をZLでしてJAへ帰って …