ロシアから物を買わん! と決めた割にはサハリン2は継続するそうです。 大手商社様方と政府はプーチンにだまし取られると分かっていて、また投資ですよ。 安倍っちがぷーちんと十数回会談して得るものがなかったのに、懲りないというか、Ownershipがないので気にせず払うという […]
カテゴリー: 食品安全/食品工業
料理屋と仕出し屋とチルド食品工場
「基本的に客が来てから最終調理して、その場で食わせてしまう料理屋」 「配達して2-3時間以内に食い終わっている仕出し屋」 「加工出荷後、冷蔵で2-3週間の賞味期限のある加工食品の工場」 どの業態もピンきりですが、それらの平均像を見ると上から順にハナクソ度が高いもんです。 […]
ハンバーグの正しい焼け色
「当店の肉は新鮮なのでハンバーグもレアでいけます」とか言うバカが本邦の外食産業におります。 新鮮さと、屠殺骨抜き工程由来の微生物汚染のリスクは関係ないですね。 焼き上がったときに芯までピンク色がない状態が正しいハンバーグの焼き方。 文明国では以下のようにステーキとハンバ […]
それが宣伝になるのか?
先日も九州方面の農協の宣伝映像の中身があまりに安全軽視で非文明的であると驚いたところですが。 またまた驚き どう思います? PGJの雑感は マスクに帽子は食品工場の標準ですが。 ゴーグルは睫毛混入防止なのね。 大変だねぇ。 冗談のような本当の話。 包丁握って […]