蕎麦高騰

ロシアから物を買わん! と決めた割にはサハリン2は継続するそうです。 大手商社様方と政府はプーチンにだまし取られると分かっていて、また投資ですよ。 安倍っちがぷーちんと十数回会談して得るものがなかったのに、懲りないというか、Ownershipがないので気にせず払うという […]

料理屋と仕出し屋とチルド食品工場

「基本的に客が来てから最終調理して、その場で食わせてしまう料理屋」 「配達して2-3時間以内に食い終わっている仕出し屋」 「加工出荷後、冷蔵で2-3週間の賞味期限のある加工食品の工場」 どの業態もピンきりですが、それらの平均像を見ると上から順にハナクソ度が高いもんです。 […]

チョコレート輸入者

今週消費者庁が消食表第 320 号で「食品表示基準Q&Aの一部改正について」を発表しました。 「ゲノム食品について」が巷のトピックですが、チョコレート屋さんには見逃せない改定も有ります。 「平成 30 年度「食物アレルギーに関連する食品表示に関する調査研究事業報告書」の […]

岡山偉い!

岡山県のJA備北 ぶどうの産地 だそうです。 JAのTV広告は「よくこんな画像を出すなぁ」がほとんどなのですが。 今回は「さすが輸出産業!」でした。 ピオーネカラーチャートがあって、圃場での色管理をしている。 単に「いい色」ではない。 昔「おいしそうな色」という規格を買 […]

熱記録の可視化

食品に限らずサプライチェーン中の温度の変化で製品がダメージを受けることは多々あります。 食品は溶けたり腐ったりですが、プラスチック製品が歪んだり、電子回路がパアになったりします。 そこで、データロガーを入れて記録を録ったりするのですが、いくら安くなったとはいえサプライチ […]

げん担ぎ

ネスレのキットカットが九州地方で受験シーズンにやたら売れる。調べてみたら「きっと勝つとぉ」という方言とゴロが合ったので受験生が験担ぎに売れたとわかり、それを全国展開したのが10年以上前か? カルビーさんが、パクって これ 勝っぱえびせん。。。

ハンバーグの正しい焼け色

「当店の肉は新鮮なのでハンバーグもレアでいけます」とか言うバカが本邦の外食産業におります。 新鮮さと、屠殺骨抜き工程由来の微生物汚染のリスクは関係ないですね。 焼き上がったときに芯までピンク色がない状態が正しいハンバーグの焼き方。 文明国では以下のようにステーキとハンバ […]

甘酒

えーと 昨日JOAKで上司と部下が入れ変わるという番組をやっておりましたね。 森永様。 http://www4.nhk.or.jp/P5013/5/ なんでもこの夏の猛暑で甘酒が熱中症対策に良いとかで販売競争激化だそうです。 競争の激しいところにワザワザあとから「売れそ […]

枝豆の産直

枝豆は冷凍食品が一番ハズレ率が低いものです。 収穫後速やかに加工するため甘みの減少が抑えられ、かつ入念な選別で未熟豆、過熟豆が弾かれるからです。 その反対が常温宅配便で送られてくるJA産直便の類。     大抵の産直便は写真のように痩せている。 おまけに甘みがない。 お […]

スタバ閑話

入院中の家族の見舞に行ったXYLと待ち合わせで某市の大学病院内のスタバにいました。 小さな店です。 クッキーとアイスラテを注文しました。 よく言われる「スタバの絵」ですが、初めて出会いました。 そもそもスタバには滅多と行かないから「今まで見なくても当たり前だ。」と言われ […]

0631

その昔 アメリカ製の食品の賞味期限が 0631 になっていて、20fコンテナ4本分を回収したなぁ と思う6月末でした。 そういえば4月31日は保税倉庫で見つけて全廃棄したな。     どちらもありえない日付 というのはわかりますよね?

紅白饅頭!

PGJの最初の勤め先(職を転々としているので今は8社目)の平塚の食品工場(とっくに潰れた)でも播いていました紅白饅頭@創立記念日。 XYLが職場でもらってきました。 南関東の風習だろうか? ちなみに葬式に巨大な饅頭をばらまいたのは相模湾岸の風習です。 今どきはPET/P […]

それが宣伝になるのか?

先日も九州方面の農協の宣伝映像の中身があまりに安全軽視で非文明的であると驚いたところですが。 またまた驚き       どう思います? PGJの雑感は マスクに帽子は食品工場の標準ですが。 ゴーグルは睫毛混入防止なのね。 大変だねぇ。 冗談のような本当の話。 包丁握って […]

髪の毛の寿命

朝ドラに出てきた女優さん。 本業は歌い手だそうです。 長い髪を切ったそうで。 ざっと言いますと。 婆さんになる前の女の人の髪の寿命は10年。 10年伸ばすとシシドカフカの長い髪ができます。 これが男の人の中年ハゲ前だと5年です。 人間の頭には約10万本の毛が生えています […]

苔むした

いい感じの苔ね        いい感じの蕎麦ね  味は普通。 石油ファンヒーターを こう置くか!? 安全軽視だね。        丸亀うどんでも耳目を集めたザルのカビ。 こちら様でも。  いやはや。 XYL曰く「トイレは腐食崩壊寸前」 未開国の外食産業なんてこんなもの。 […]

「無添加」は恥ずかしい

味の素さんの製品はMSGがしこたま入っていて美味しいが味が単調。 ある意味コンブチャ そこでマギーブイヨン!を足して味に深みを出すわけです。 残念ながら日本国内でのマギーブイヨンのSKUは極めて少なく、選択肢がないので結構がっかりです。 XYLのZLでの料理には各種マギ […]

塩と糖と油と

塩と糖と油が入っていれば なんでもおいしいよねぇ。 とはXYL。 まさにねぇ こんなYoutubeの映像がありました。 簡単に美味しいものを作ろうと思えば、塩と糖と油と混ぜれば出来上がりだ! の権化ですが、 でも、 こういうのって美味しいのよねぇ。 hi    

衛生吏員の絶望的能力不足

G(大英帝国)には、以下のような素敵な仕組みがあります。       ヒント:外食店舗の店頭に表示してあります。 英国版ミシュランの星は6段階! というわけではなく、 その店の衛生度を0(あんた死ぬかもよ)から、5(大変優秀で衛生的)まで表示してありまして、これは義務表 […]

スーパーに殺される

某品川区内の大手流通系スーパーマーケットの店頭にて。 凄いねぇ 食品衛生違法違反。 死人は出ないがね。 下痢は凄いだろうねぇ。 曝光緑化イモの毒については こちら http://www.zl2pgj.com/hanasi/30imo.html

カントリーロード

ハインツの缶がKroneのプラスチックコンチロールから紙ラベルに戻りましたね。 PGJが導入して15年以上使ったねぇ。 光沢感あって、生産速度めちゃ早で、よかったんだが、見た目の包材原価に負けたかね? LEANでないねぇ。  XYLがこれのプララベルサンプルを体に巻き付 […]

close

よかったらシェアしてくださいね